ハイラルの旅-記録4(完結)
- ・ゼルダの伝説 |
- Comment (0) |
| ▲
3月末にコログコンプして、残すはラスボスとDLCとなったところで、続けようか悩みながら1ヶ月半放置してました。(違うゲームをやったり、ブレワイのやり込み動画にハマって見てた。)
2021-05
1ヶ月半ぶりにブレワイ。
— コアサ⚜️ (@magnanetc) May 12, 2021
例の動画を見終わって、まず祠名の後ろに宝箱マークが付いてないと、宝箱を取り逃してるってことだと知ったので、見て回ったら、10個以上取り忘れてた。
取り方がわからなくて放置してたのもあり、今回も自力ではどうしても取れなくて攻略を見に行ったのが1つあった pic.twitter.com/rQ7xmZfCoj
DLCに取り掛かる前に、ひとまず簡単そうなミッションから手を付けました。
祠の中の宝箱探しも楽しい。
あと祠12個とカースガノン4体か…。やっぱり最初はリーバルかな。
— コアサ⚜️目下四十肩 (@magnanetc) May 13, 2021
もうボス戦は攻略通りにやろ。
足跡こんな感じ。 pic.twitter.com/MlFEE0eXPZ
DLCの一撃の試練。
これもずっと思い悩んでた…。
しかし、例のやり込み動画を見て感動したので、自分でもやらなきゃなと使命感が湧いたw
攻略動画でめちゃめちゃ予習して、覚悟を決めてやったら意外と早めに終わった。
しかし、自分の操作が相変わらず下手すぎて、だから嫌なんだよとずーっとぶちぶち言ってる^^;
やっぱりアクションは苦手。戦闘も苦手。
少し充電したので、リーバルの祠3つクリアしてきたけど、まー難しい。
— コアサ⚜️ (@magnanetc) May 13, 2021
盾サーフィンが絶望的に下手すぎて2度失敗、3度目は途中で4回くらい自力で走って何とか繋いだ攻略動画じゃ簡単そうにやってたのに。
祠の、風で進むやつも苦手なんだよね楽しいけど、もっと上手ければもっと楽しいだろうね
ミファー終わった!リーバルよりは難易度低かったかも。難しい操作がいらなかったという点で。
— コアサ⚜️ (@magnanetc) May 15, 2021
ダルケル始めたけど、また苦手な環くぐりがある~
動画じゃベリーイージーって言ってたけど、1回やってみたらやっぱり失敗しましたからね。キー!(充電切れのため、ここでやめた)
リーバル→ミファー→ダルケル→ウルボザ。
神獣解放した時と同じルートで回りました。
さて、12個の祠をなんとか終わらせて、最後のダンジョン(神獣?)をウキウキと終わらせて(こういうのいっぱいやりたかった)、あとはDLCのラスボスへ向かうだけとなりました。
あとはミィズキョシア様と戦うだけなんだけど、どうせならマスターソードを少し鍛えてからにしようと思って、欲を出して剣の試練(序位)を受けに行って、最後の層でまさかのヒノックスにやられました。
— コアサ⚜️目下四十肩 (@magnanetc) May 21, 2021
ヒノックス甘く見すぎてた…。
とてももう一度最初からやる気になれない…
この後、ようやくミィズキョシア様倒した!
剣の試練序位はこの後リベンジしたけど、中位極位はやる気が失せたのでやってない^^;
せっかくバイクを手に入れたので、ウキウキ宝探しの旅。 pic.twitter.com/kpoIQ5pY1k
— コアサ⚜️ (@magnanetc) May 30, 2021
シーカーセンサーを宝箱に設置してちょっとウロウロしただけで大量の宝箱が見つかったので、このままハイラル一周することに決めたw
この作業はとにかく楽しかったなー。かれこれ1ヶ月半くらいやってた。
2021-06
この辺りの海、センサーの赴くままに宝箱を探してたらこんなにあった。
— コアサ⚜️ (@magnanetc) June 11, 2021
いかだとかアイスメーカーで行くの大変だったけど。 pic.twitter.com/i4aBiioErD
ひたすら宝探しの旅。
二子山エリア、ハイラル湖エリア、ラネールの塔周辺はスクショ撮り忘れました…。
この辺りもゴロゴロ宝箱があって楽しかった。
2021-07
宝箱を探しているうちに、アッカレ地方の湖の中に遺跡っぽいとこがあるのを発見。
きれいだったから思わずスクショ。
これで一通り宝箱は探し終わったかも。
2021-07-10
ここでラスボスを倒してひとまずクリア。
この時点で達成率は100%だったので満足w
足跡を確認してたら、まだちょっとやり残してたので、仕上げの宝探し。
そういえば、センサーには反応するけど、どうしても取れない宝箱が4つあった。
始まりの台地の木こりの小屋と、ハテノ村の街中と、ウオトリー村の賭博場(?)と、ハテノ湾の海底。
あとは隈なく回ったつもりだけど…。どうかな?
あと、図鑑の完成と、ほこらチャレンジ、ミニチャレンジの取りこぼし2つずつを取りに行ったり。
宝探しが終わったら、何となく装備の強化も終わらせたくなったので、ガンバリカブトと、オルドラの爪と星のかけらをひたすら集めてた。
装備の強化を終わらせて、ようやく達成感を得られたので、ここでおしまい。
やり残したのは、剣の試練中位と極位、ヒノックスとイワロック討伐くらいかな。
あとはもうやり尽くした!!
ちなみにプレイ時間。
10月=12時間(5日)
11月=85時間(22日)
12月=86時間(23日)
1月=60時間(18日)
2月=47時間(17日)
3月=9時間(4日)
4月=0時間
5月=23時間(9日)
6月=28時間(15日)
7月=26時間(7日)
みまもりSwitchによると、計算上は376時間でした。
でもなぜかSwitch本体の記録だと395時間。
開けながら放置してる時間とかで、そのくらいの誤差になるのかな?(20時間も?)
最後に。この作品のいいところ。
どっかで、ゼルダシリーズの中でブレワイはかなり初心者向けだという意見を読みました。
確かに謎解きもやり方は1つじゃないし、戦闘は避けまくれるし、レベル上げという概念もないし、無理だと思ったらやらなくても行き詰まることはないし。
そういう意味で本当に自由。やらなくてもいい自由。
おかげでいろいろ上達しませんでしたがw
個人的には、プレイアブルキャラが1人だけってのがいい。
今までのRPGの何が嫌かって、たくさんのキャラを数人に絞って操作しなきゃいけないとこ。
レベル上げしなくていいのもすごく助かる。戦闘を避けても、何のデメリットもないなんて、本当に画期的!
あと、個人的には高所恐怖症と雷恐怖症が軽減されましたw
すばらしい。

