アニ三地図
- サイトの話 |
- Comment (0) |
| ▲
アニサンコンテンツの「地名で見るアニ三」を若干訂正しました。更新履歴に書くほどではないのでこちらに。
1.質問BBSで話題になったルーアンとベル・イールの説明文にちょっと補足をつけました。
2.パリの地図のシャトレ裁判所の位置が間違っていたので直しました。(現在のシャトレ駅とは対岸にあったんですね。)
3.フランスの地図にノワージ・ル・セック村とポール・ロワイヤル(修道院)を追加しました。やろうやろうと思いつつ先延ばしにしてたんで…。
4.同じくフランス地図で、サン・バレリーの位置が間違っていたので訂正しました。今まではルーアンの左上にしてたんですけど、アミアンの左上が正しいみたいですね。(←原作から推定)
一応どちらもサン・バレリーなんですよね。厳密に言うと、ルーアンの左上がStValeryenCaux(サン・バレリー・アン・コー)、アミアンの左上がStValerys.Somme(サン・バレリー・s<何の略かな…>・ソム)というらしいです。
以上です。
他にもどこかおかしいところがありましたら、教えていただけるとありがたいです…。(やっぱり他力本願)
1.質問BBSで話題になったルーアンとベル・イールの説明文にちょっと補足をつけました。
2.パリの地図のシャトレ裁判所の位置が間違っていたので直しました。(現在のシャトレ駅とは対岸にあったんですね。)
3.フランスの地図にノワージ・ル・セック村とポール・ロワイヤル(修道院)を追加しました。やろうやろうと思いつつ先延ばしにしてたんで…。
4.同じくフランス地図で、サン・バレリーの位置が間違っていたので訂正しました。今まではルーアンの左上にしてたんですけど、アミアンの左上が正しいみたいですね。(←原作から推定)
一応どちらもサン・バレリーなんですよね。厳密に言うと、ルーアンの左上がStValeryenCaux(サン・バレリー・アン・コー)、アミアンの左上がStValerys.Somme(サン・バレリー・s<何の略かな…>・ソム)というらしいです。
以上です。
他にもどこかおかしいところがありましたら、教えていただけるとありがたいです…。(やっぱり他力本願)
COMMENT: 今までのコメントです
AUTHOR: COASA
DATE: 09/26/2004 12:20:39
――――――――――
地図のサン・ヴァレリー
>COASA様
こんばんは~。フォローに来ました。St Valery sur Somme (サン・ヴァレリー・シュル・ソム)が正式な綴りです。
映画のノワジー・ル・セック、以前、某サイトの小説かデータで『サヴォア地方にある』いうのを読んでから、実在の同盟の村とは別モンの架空の場所だと思い込んでおりました(けど、これでいいのでせうか?)
Posted by:旨樫いさこ 2004年09月23日(木) 00:34
――――――――――
いつもいつも
ありがとうございます~!
あのsはsurの略だったのか!すっきりしました。
余談ですが、日本で買った昭文社のフランス地図はかなり大雑把で、シュル・ソムの方は省略されてるんですよね~。結局現地で買った地図でサン・バレリーの位置を確認したのですが、そんなわけで、ずっとアン・コーの方だと思い込んでました。
ノワージ・ル・セックはサヴォア地方という設定だったのですか!
あわててパンフを確認しましたら、ストーリーのページの書き出しがいきなり「アルプスのふもと、ノワジー・ル・セック村」となってました。
やはりその地名を借りた架空の場所なんですね。
またもや余談ですが、アニメではみんな発音が「ノワージ」だったんですけど(台本もそうでした)、パンフでは「ノワジー」になってるんですね~。
まあ、どっちでもいいですけどね。(笑)
Posted by:COASA 2004年09月23日(木) 09:57
――――――――――
ちなみに
フォルジュ(の温泉)の位置も、ちょっと自信がないです。
地図にForgeslesEauxという地名があったので、それっぽいと思ったんですが、実は違うかも…(>_
Posted by:COASA 2004年09月23日(木) 10:00
――――――――――
フォルジュについては問題ないです
>COASA様
私、このとおりTV版Only主義者なんで、パンフも映画もアニメディア付録も未見でして…。実際、サヴォア地方についてはアルプス麓なので、小説書いた方がそう解釈されてもおかしくないし、自分が持っている古城ホテルの本でも、サヴォア地方の風景からして大丈夫だと判断しまして。(その本で次に紹介されたのは、スコットランドのだった…)
というか、パリ近郊じゃフィリップ隔離するには近すぎるし、銃倶サイト等でも確認しましたが、ノワジー・ル・セックは、ダル物3巻でデルブレー神父の登場します場所ですし、アニ三版アラミスの本名も、地名もこっから取っちゃったわけですね。
Posted by:旨樫いさこ 2004年09月23日(木) 17:00
――――――――――
ノワジー・ル・セックの綴
連投すみません。Noisy le Sec と書くので、『ノワージ』じゃないですよね、発音。(逆に、ノワージと読ませるにはどう書けばいいのか分からない…)
で、検索したら、『夢見る子犬ウィッシュボーン』の英語ノベライズ版で、
http://www.pastichesdumas.com/pages/FichesMousq/MuttIron.html
http://www.pastichesdumas.com/pages/FichesMousq/Muttketeer.html
特に上、「フィリップはノワジー・ル・セックに住んで」って、おいおいっ!
Posted by:旨樫いさこ 2004年09月23日(木) 17:22
――――――――――
いろいろ発見できますね~
私の疑問を全てひろってくださってありがとうございます!ホントお世話かけます…(^_^;)
いやあ、こうして見ていくとアニ三は結構実在の地名を使った架空の場所の設定が多かったんですね~。特にノワジーは、まさかアルプスのふもとという設定だったとは思ってませんでした~。
原作では確かに「ノワジー」表記で、私もずっとこちらに慣れていたので、「ノワージ」と聞くと変な感じでしたが、アニメの架空の場所だからこその「ノワージ」と思えばいいですよね。アニメ表記の方はこのまま「ノワージ」で行こうと思います。
しかし、パンフの表記が「ノワジー」だったのが予定外でした(笑)。統一されてなかったのか…。
フォルジュはあの位置であってますか!
ああ、よかった…(*^_^*)
すいません、結構思い込みで資料作っちゃってますね私。(汗)
Posted by:COASA 2004年09月23日(木) 21:35
――――――――――
>COASA様
DVDBOX2解説書でも、『ノワジー・ル・セック』と書かれてました。パンフに準拠してしまったようです。
(あと、こちらについてはご心配なく~。)
Posted by:旨樫いさこ 2004年09月26日(日) 09:07
――――――――――
ノワジー情報ありがとうございます~!
DVDの解説書でもノワジー表記でしたか。
うーん。
ずいぶん前に、この表記に関して話題になったことがあったんですが、アニメファンの間ではノワージの方が親しみがあったようなので、やっぱりノワージでいくことにしますね~。
いろいろ調べてくださってありがとうございました!
Posted by:COASA 2004年09月26日(日) 10:06
PR

