ちょっと進めた
- ・WEB拍手レス |
- Comment (1) |
| ▲
サイトもブログも放置中の中、連日WEB拍手をありがとうございます!
昨夜ようやく人名地名を再開しました。
まさに3ヶ月ぶり。やっべー。
2時間かけて2ページ進めました。(遅)
そういや1巻の22章、市役所の舞踏会が始まるシーンで、人物が11~2人ほど羅列されてる部分があるんですが、その中で、原文にはあるのに邦語訳では抜けている人物を見つけてしまいました。どっかの修道院長っぽい人。どうやら字面的に目立たないからすっ飛ばされたらしい雰囲気。
いやあ、我ながら大発見だわァとほくそ笑んでます。
これからヒマを見つけてちょこちょこ取り掛かって行きたいと思います。
このペースだと、まったく終わるメドが立ちませんけど、まあボチボチと。
この作業はやり始めると楽しいんです。
ダル物休暇でも取っちゃおうかなあ。(ダメ派遣)
昨夜ようやく人名地名を再開しました。
まさに3ヶ月ぶり。やっべー。
2時間かけて2ページ進めました。(遅)
そういや1巻の22章、市役所の舞踏会が始まるシーンで、人物が11~2人ほど羅列されてる部分があるんですが、その中で、原文にはあるのに邦語訳では抜けている人物を見つけてしまいました。どっかの修道院長っぽい人。どうやら字面的に目立たないからすっ飛ばされたらしい雰囲気。
いやあ、我ながら大発見だわァとほくそ笑んでます。
これからヒマを見つけてちょこちょこ取り掛かって行きたいと思います。
このペースだと、まったく終わるメドが立ちませんけど、まあボチボチと。
この作業はやり始めると楽しいんです。
ダル物休暇でも取っちゃおうかなあ。(ダメ派遣)
KOURAさんのダル物感想を読んでいたら、なんだか無性にダル物第三部を読み返したくなり、6巻から読み始めてます。
今までは資料としてぶつ切りで読むことが多かったんですが、純粋に(?)読むと、情景が目に浮かぶようですっと物語に引き込まれてしまいますねー。
やっぱりダル物は面白い。
アトスとルイズにどうもイラッとさせられるんですが、これはそういう仕様なんですかね?(笑)
その分ダルタニャンがカッコよければそれでいいんだけど。
昔はルイズにもっと肩入れできたんだけどなあ…。年のせいなのかなあ…。
今までは資料としてぶつ切りで読むことが多かったんですが、純粋に(?)読むと、情景が目に浮かぶようですっと物語に引き込まれてしまいますねー。
やっぱりダル物は面白い。
アトスとルイズにどうもイラッとさせられるんですが、これはそういう仕様なんですかね?(笑)
その分ダルタニャンがカッコよければそれでいいんだけど。
昔はルイズにもっと肩入れできたんだけどなあ…。年のせいなのかなあ…。
PR

