忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Supergirl

数日前、ケーブルテレビでシティーハンター(2かな?)をたまたま見てました。
中学生の頃、私がアニ三にハマっている一方で、姉がシティーハンターにハマっていて、その影響で私もこのアニメをよく見てたんですが、そのいくつかあるエンディングの中に「Supergirl」(歌:岡村靖幸)という歌があるんです。
で、その日のエンディングでもこの曲がかかってですね、懐かしいなーと思いながら聞いてたんですが、この歌の歌詞がわりと意味不明なもので(オイ)、当時はわからないままスルーしてたんですけど、今はちょっと聞き逃せない単語が入っていたわけですよ。

♪DARLING 呼び出せど いつもオーディションの日
 まるで順位だけ競うフェイダナウェイ
 夕飯も食べずにダイエットフード♪

フェイ・ダナウェイさんと言えば、言うまでもなくレスター版三銃士のミレディーさん役の方ですよね。
この歌の歌詞に使われてたなんて、今まで全然気づきませんでした。ウカツ!
当時はてっきり英語のフレーズかなんかだと思ってたんですが、人名だったんですね。

ついでにちょっとぐぐってみましたらば、フェイ・ダナウェイさんって、スーパーマンの女性版「スーパーガール」の役をしてたことがあったらしいですね。(知らなかった…)だからいきなりこの名前が歌詞に登場したわけだ。なるほどねー。
今になってこんな真実を知ることになるとは。(笑)

拍手[0回]

PR

イラリク完成

イラストにアラ&ダル絵をアップしました。
根性でノートPCのパッドで色塗りましたよ。(引っ越してから何となくマウスをつないでいないため)
これ、たかだか下書き(鉛筆描き)だけで2時間もかかってます。描いちゃ消し描いちゃ消しで。しかもアニメの一コマを真似して描いただけだというのに。私はつくづくお絵描きの才能がないなーと思い知らされましたよ。

それにしても、マイPCがいよいよお絵描きに耐えられなくなってきました。
昨日もあとちょっとで完成、ってとこでまずはお絵描きソフトが固まり、その後ソフトが立ち上がらなくなり、その後ついにPC自体が立ち上がらなくなりました。(涙)
しばらく置いて冷ましたら(?)またもとに戻りましたが…。
いや、色塗りこそダンナのニューパソ使えばいいんですけどね。(何となく億劫なのはなぜ)

それに加えて最近、PCが完全に立ち上がるまでに、まるまる5分くらいはかかるようになってきた…。
こうしてだましだまし使いながら、このPCはあと何年持つんだろう。
いつか完全に立ち上がらなくなる時を待ちながら酷使するのはやっぱ危険かなあ…。(笑)

拍手[0回]

トーナメント「ゆず一家」編

投票はとりあえず「雨と泪」にしてきました。(とりあえず?)
やっぱり私の中ではこの曲は別格らしい。

さて、このアルバムが、たぶん一番難易度の高いアルバムだと思いますよ。(選ぶのに)
上位に入れたいものは入れたいけど、それ以外の曲も本当に捨てがたい。
いわゆる捨て曲がないアルバムなんですよね…。
はっきり言って、雨と泪以外の曲は2位で横一線なんですよ、私の中でも。

とりあえず半分に絞ろう…。

…だめだ、半分にも絞れん。(葛藤中)

もうフィーリングであと2曲選んでしまおう。
「夏色」
あと1曲!!
……「心の音」

うわー、身を切られる思いですよ。

ゆずレポさんで票の入ってなかったソウロウとかも実は結構好きなんですよね。
四時五分もさりげなくいいんですよね。(一記事一曲に取り上げようと目論んでます)
もちろん少年も好きだし。
以上もいいんですよね。(次に一記事一曲に書こうと思ってます)
街灯もいいんですよねー!!雨~が急に~降り出~した~♪
ねこじゃらしとか贈る唄も気になるし。
はぁぁぁ。選ぶのきっついよー。

拍手[0回]

トーナメント「1 ~ONE~」編

わー、気付いたらゆずレポさんでの投票が終わってた!!
なんで忘れてたんだろう…。
というわけで、私も慌ててアルバム「1 ~ONE~」から3曲選ぶことにします。
しかし、このアルバム、私の好きなアルバムでもあるので、この中から3曲選ぶのはかなり難しいです。
とりあえず消去法で…。

残ったのは
わだち、1、桜木町、ウソっぱち、歩行者優先、夢の地図、栄光の架橋
…って、絞ったのにまだ7曲もある!!ここまで切るのもかなり厳しかったのに!!

とりあえず夢の地図は残しときたいなあ。
残り2曲…。
あと、やっぱり桜木町かなあ…。
あと1曲か!!迷うな~。
1もすごく好きなんだよな~。栄光も捨てがたいしなー。歩行者もいいし。
うーん…やっぱり栄光の架橋にしとこう…。
というわけで、私が選んだのは「桜木町」「夢の地図」「栄光の架橋」です。
…でもやっぱり1も捨てがたいよう。(←往生際が悪い)

ちなみに、ゆずレポさんでの結果は
1位から「桜木町」「命果てるまで」「夢の地図」「ウソっぱち」「蛍光灯の先」でした。
おお、珍しく2つかぶってる。(笑)
栄光の架橋はやっぱり大衆受けしすぎて、ファンは選びたがらないんだろうなあ。優等生すぎるところもあるしね。ちょっとワカル。
でも私はファンになる前からいい曲だと思ってたし、やっぱり捨てがたかったんですよね…。
しかし、命果てるまでは結構意外。みんな説教くさいの好きなんだね(笑)。
なんて、やっぱ例のフレーズがどっしり来るからなあ…。私もあの部分は好き。(←ちょっとマゾっぽい)

拍手[0回]

三銃士紀行更新後記

吹雪女さんのコメントにも書きましたが、実はアニ三放映当時、私個人はこのコーナーには全くと言っていいほど興味がありませんでした。(どちらかと言えばイメージソングの方に興味があって、聞き取った歌詞をメモって、登下校中に一人でこっそり歌ったりはしてましたが)
屁理屈を言えば、私が興味があったのは「17世紀当時のフランス」なのであって、「現在のフランス」ではなかったんですね。
どうせ見ても仕方がない、くらいの感覚だったんです。
しかも、わりと最近まで本気でそう思ってました。(笑)
しかし、数年前実際にパリへ旅行しまして(でも結構しぶしぶ)、パリっていうのは意外と当時の面影を残しているもんだと身をもって知りました。
そして、その後アニ三のDVDが出て、三銃士紀行をまさに15年ぶりに見て、ようやくこの価値がわかったわけです。(遅いな~)

しかし、欲を言えば、アニ三にはあまり関係のないロワール川地方をあんなに重点的に特集しなくていいから、もっとパリの細部にいたるまでとか、ガスコーニュとかベルイール(もしくはモン・サン・ミッシェル)とかカレーとかそういうのをレポートして欲しかったですね~。ノワジーとかさ。他にもいっぱいあるのに。
(とここまで書いて思ったんですが、単に三銃士紀行の映像担当の人が、旅行したかった場所に行ってついでに映像撮ってきただけなんじゃなかろうか…←毒舌)

まあ、何にせよ、わざわざ旅行しなくても三銃士の舞台を感じられますから、私にとってはありがたいコーナーです。(←よくよく消極的。笑)
というのも私は外国が苦手で、あんまり外国へ行きたいとは思わないんですよ。(ダンナが行きたがる人なんで、誘われるたびに断り、挙句に一人で行かせたりしてるんですが)
それで、よく思ったのは、自分がフランス人に生まれていれば三銃士の舞台を思う存分訪ねられるのにな~とか、(でもそれでは三銃士にハマるかどうかはわからない)もしくは三銃士みたいにフランス(海外)の作品じゃなくて、日本の作品にハマれば、その舞台を心置きなく旅できるのにな~、ということでした。(←本末転倒)

拍手[0回]

誕生日一覧表作りました

とあるお方からご要望がありましたので、アニ三キャラ(&史実キャラ)たちの誕生日ページ作ってみました。
これで各キャラの記念日をご確認くださいませ~。

ついでに超・略年表もこっちに移しました。
アニサンTOPページもちょっとだけ模様替えしました。
ついでにアニ三地図ページも1つにまとめました。今まで地図の画像を2つ並べると重いかなーと思って、パリとフランス全域を分けてたんですが、やっぱり1つのページの方が便利かと思って。(どうでしょうね?)
もう一つついでに各話紹介ページのレイアウトが変になっていた部分を直しました。(←誰も気付いてなかったよね?しめしめ)
これらをまとめて小更新ってことで。

話は変わりますが、28話で、ダルコンが水車小屋でミレディーに陥れられていた時にジャンと三銃士が集っていた家、見覚えがないからあれはアトスさん家かと勝手に思ってましたが、今日6話を見てましたら、アラミスさん家の1階部分とよく似てたんで、やっぱりアラミスさん家だったのかなーと。あとでもう1回確認しときますけど。
そういやアニメでは、ボナシュー家がフォッソワイユール街という情報と、ポルトス家がヴィユー・コロンビエ街という情報しか出てきませんが、四銃士の住みかって、原作ではまさに徒歩5分圏内に集中してるんですよね。アニメではどういう設定だったんだろ?
そんなわけで現在、アニ三DVDをもう一回通り見直してる最中なんですが、気になる人物やら景色やらを携帯のカメラでパシャパシャ撮りまくってます。いろいろ発見できて楽しい♪

拍手[0回]