忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆず電視台

だんだんテレビでの露出度高くなってきましたねー、ゆずくんたち。
でもこの番組、全国ネットじゃなかったみたいですけど。
しっかし、これまたなかなかいい番組に出たもんだ。

地元に出没しまくりの二人。
自宅付近で近所の人にあいさつしてたりとか。いい絵です。(笑)
日産スタジアムを訪ねていく様子もよかったし。
ノリノリでPV作ろうとする北氏に、「めんどくせぇなー」を連発しつつ乗っかる岩氏とか。
何だかんだで好きなんだからー。
岡村球場で岡中生にOBヅラしてアイサツしてみたりとか。
ロケバスの中の「超特急」とか「GOING HOME」とか。
素ーな感じがよかったです、この番組。楽しそうでした。お二人さん。

拍手[0回]

PR

ちまちまやってます

各話紹介の加筆修正&三銃士紀行のテロップ表が16話まできました。
加筆修正、力入れすぎてなんだかものすごいボリュームになってきてしまいましたよ。
もっとさくさく進めたいんだけどなー…。なんでこんなに時間がかかるの。
頭が麻痺してきてるんで、何か変なところがあったらぜひとも教えていただきたいです。

ところで今回DVDを回して思ったこと。
やっぱ声優陣は偉大だわ。誰もかれもが。
とりわけ最近のお気に入りはポルトス役の佐藤政道さんの声でっす♪
でもやっぱりダルの声もいいわぁ。

拍手[0回]

アニ三三昧

副産物(笑)をいろいろ更新しました。
とりあえず、各話紹介の加筆修正が12話まで終わりました。
ついでに三銃士紀行ページもアップしちゃうことにしました。
最初だから一応本更新扱いですが、まだこっちも12話までです。
今後は小更新でちょこちょこ追加していきます。
あとついでに、各話紹介のナビリンク(前のページと後ろのページへのリンク)を各ページの上部にもつけてみました。
この方が私が便利なもんで。

水面下のプロジェクトの作業が12話まで進んでる、ってことがバレバレですね。(笑)
今後もこれと平行して、副産物を小更新していくと思われます。
…4月中には終わらせたいもんだ…。

拍手[0回]

ぼちぼち進め中

以前ここで触れた、とあるプロジェクトに取り掛かっているわけですが、なかなか思うように進んでません。
今日もそれに夢中で、すっかり指輪のテレビ放映を見忘れました。
それと平行して、アニ三各話紹介の加筆修正に手をつけています。これについては、とりあえず9話をアップしておきました。これからも順次アップしていこうかなと。
ついでに、キャラ紹介ページに仏語名をちょろっと追加しておきました。

もういっちょ平行して、三銃士紀行のテロップのまとめページを作ろうと思っています。
コレ、テキストとしてあると何かと資料として使えますからねー。(自給自足ってことで)
これまた9話まで書き起こしてはありますが、どのような形でアップしようか模索中。
まあ、とりあえず各話紹介にくっつけるよりは、まとめて一つのページにした方がいいですよね?

ついでに、次回予告ページなんて…要りますかね?
需要があったらアップするかもしれません。

拍手[0回]

2週間ぶりの

…ゆずLOCKS!でした。昨日。
前回の放送終了翌々日くらいに、ゆずの携帯メール配信にようやく登録したんですが、2週間待って初めてメールが届きました。
いやー、これ結構嬉しいですね。
今月はこの1通のために、月額300円もかけちゃいましたよ…。

あと、昨日の放送の青春の呼魂のコーナーで、呼魂するリスナーが紹介された時、一瞬友達じゃないかとビビリました。
「広島県のちゃー」さんって紹介されてたんですよ。なんでも、広島のライブで席が隣になった人を探してるんだとかで。
地元の友達で、大学進学を機に広島に引っ越して今も広島在住の子がいるんですが、その子が静岡出身だからと言う理由で茶→ちゃーと呼ばれてたらしいんですよね。
あまりにも重なってたからつい。
年齢と声が違ったから違う方だと確信しましたけど。
そもそもその子がゆずのライブに行くこともなさそうだし。(笑)

さてさて、ワタクシも、待ちに待ったゆずLIVE参戦まであと10日余り。
ゆずLOCKSリスナーは利き腕にリボンを巻いて、「リアル」でその腕を掲げましょうキャンペーン続行らしいので、私もリボン用意しておこうと思います。
…この年でそれも結構恥ずかしいんですけどね…。(笑)

このライブ前後にゆっくり実家に帰ろうと思っています。
そのおかげで職探しが進みゃしません。(←責任転嫁)
そういや、前回のライブの時も職探し真っ只中だったな…。

拍手[0回]