忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

vol.8 雨と泪

作詞作曲:北川悠仁
アルバム「ゆず一家」収録 98年

お久しぶりの一記事一曲のコーナーです。
この曲については先月末からもうずっと書きたかったのに、なかなか腰を据えて書く時間が取れなくて。

まあ、この曲はマイベストに惜しくも選ばれなかった候補曲だったわけですが、その理由として、歌詞がほんのちょっとだけ他人事として響いてくるというのがあったんですね。
曲の雰囲気とか、もう、全てが好きなんですけどね。

それがですね、先月末のラジオ・スクールオブロックのゆずLOCKSでこの曲が流れて、ワタクシ思わずウルっときてしまいました。

自慢じゃないけど、私、ドラマ見ては泣き、マンガ読んでは泣き、と、わりと涙もろい方だとは思うんですが、唯一、歌で泣けたことってないんですよ。本当に。どんな曲でもウルっとすらしたことがなかったんですよ。
まあ、卒業式だとか、子供たちの合唱だとか、そういうシチュエーションに泣けたことはあったんですけど。

ラジオでは、ちょうど「青春の呼魂(コダマ)」というコーナーでここ数週間、不登校の女の子のスペシャルをやっていて、その子がみんなの励ましによって、卒業式に出る勇気が出たという流れだったんです。
そこでこの曲。

♪そんなに泣かなくていいんだ そばにいるよ
 だから自分の足で歩こう
 君の泪はいつか大粒の雨になり 大地を固めるのだから

♪長い長い道のりの中には 躓くこともあるだろう
 心を踏みにじったり弄んだり そんな奴らに構うことはないんだ
 夜明けがもうすぐ君のことを 待っているから

♪そんなに泣かなくていいんだ 笑い飛ばそう
 そこにはみんながいるから
 君の泪はいつか優しい雨になり 綺麗な花を咲かすのだから

って、全てを引用してしまいそうなイキオイですけど。 
まさにこの女の子のために作られた曲なんじゃないか、と思ってしまうほどのハマリっぷりでした。
ここで初めて気付く私もナンだけど、これって応援歌だったんですね。
そう、応援歌っていうのはやっぱり中高生にハマるんですよ。
…うーん、やっぱりシチュエーションに泣けたのか?私は。

私、この呼魂のコーナーを甘く見てました。
でもね、やっぱね、こういうのはゆずに合ってる。
彼らは人を励ます力を持ってると、今回心底思いました。
曲もそうだけど、曲だけじゃないその溢れ出る人柄がね。
その力を、やはり存分に発揮してもらいたいもんです。
青春ティーチャーゆず…。

拍手[0回]

PR

引っ越し前夜のお知らせ

今後のことですが、サイトの方は準備ができ次第ぼちぼち引っ越しする予定でおります。
しかし、現在のURLでも無料で継続可能なので(広告が入るけど)、1年くらいは2つ存在させとこうかなーと思ってます。で、徐々に誘導してゆこうかと。
相互リンクさせていただいているサイトの皆様には、引っ越しが完了した時点でメールにてご案内させていただきます。
その際にはお手数おかけしますが、リンクの変更をお願いいたします。

メールについてはしばらくはフリーメールのみとなります。
御用の方はメールフォームから送信くださいませ。
ここ1、2年くらいでメールをやりとりさせていただいている方には、これまた後日、新しいアドレスをお知らせいたします。

このブログにはちょいちょい現れるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。(笑)

拍手[0回]

29年ぶりのシングル

タイトルはあくまでもイメージです。(笑)←本人談
そんなKANちゃんのニューシングル「カレーライス」が発売されて2日経ってしまいました。
なにしろ近所にCDショップがないんだよ!
まだ定期が残ってるから、川崎まで買いに行こう行こうと思いつつ、その時間が取れないモード。
ていうか、普通に買いに行って置いてある…よね?ひょっとして予約しないとダメパターン?だとしたら引っ越してからじゃないとダメじゃん…。(既に弱気)

カレーライスだけなら着うたでも聴けるからそれでよしとしようかな、とちらりと頭をよぎったこともありましたが、カップリングも気になるしなー。アルバムに入らない可能性もあるし。まあ、早めに手に入れよう。

カレーライスは矢口真里主演の昼ドラ「銭湯の娘!?」の主題歌でもあるんです。
そんなわけで、ずっと見たいと思っていたこのドラマを、念願かなって今日初めて見て、主題歌も初めて聞きました。(KANちゃん公式サイトでサビだけは試聴してたんですけど)
ほのぼのいい歌です。「英語でゴメン」に雰囲気が近いかも。
そしてやはりオトナの落ち着きがありますなぁ。(最近ゆずばかり聴いてる身からしてみると)

久しぶりに聴いたKANちゃんは、やはり声がよい。
私の声の好みって、世間一般で「うまい」と言われる声とは違うみたいなんですよね。
いわゆる「ヘタウマ」系の声が好きらしい。
そんなわけで、KANちゃんとか、ゆずの北氏の声にハマるわけですが。(←失礼な。笑)

しっかしKANちゃんのロック系の歌も恋しいなあ。
どうやら私はKANちゃんのロックが好きらしい、ということに気付いたんで。
ここんとこ優等生チックな静かな曲が続いてたからねえ。次はぜひ!

拍手[0回]

今さら月光音楽団

実家に帰るついでに、妹にビデオを貸すことにしたので、見納めということで、全3回を通してもう一度見ました。
いやー…ホント何度見ても面白いです。
ゆず主役のTVトーク番組って私にとってはコレが初なので、特に良く感じるのかもしれませんけどね。
しかし面白い人たちだ。

本当はトークのセリフを全て書き出したいくらいなんですが、たぶんどっかで誰かが既にやってそうなんで(さすがメジャー!←勝手に盛り上がってみる)、とりあえずツボだった部分を。

拍手[0回]

追加しました

一つ下の記事に追加事項を入れましたので、読んでやってください。
どなたかこういうのに詳しい方いらっしゃいませんかね~?

要は17世紀当時、1ポンドが何フランだったかを知りたいだけなんですけどねえ。
ズバリどこかに書いてないかと検索したりもしてみたけど、見つかりませんでした。(検索ベタ?)

拍手[0回]