忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クイズコンペ

とりあえず15問くらいやってみましたが(インターネットを駆使して)、これ以上は時間的に無理かも…。
よりによってなぜこの(私にとって)忙しい時期に開催するんだー!
ただでさえ連続週6出勤で、ゆず関連で怒涛の日々なのに~!(←ヒドイ差別)

頑張って調べれば50点くらいは行けるかもしれないんですが、どうやって調べりゃいいのさ、な問題が多くって。
今までの雑誌とかに載ってたかどうかもわからないような超難問が。

たとえば

Q21:木村和が中学時代に結成した人生初のバンド名は?

これはたぶん調べればわかりますよね。
しかし、

Q24:そのベーシストが当時通っていた学習塾は?

そんなん知るか!!(笑)


そこが面白い…んですけどねえ。
今の私には…。(涙)

それにしても、KANちゃんてギターも弾けたんだ!(「帰ってきた輝」参照)
小学5.6年で触り始め、中学1年時にはギタリストとして頂点に立っていたらしい。と。(むしろその後ギターテクは向上してないらしい)
ピアノだけでもすごいのに、ギターもか~。
弾き語り、聞いてみたいなー。

拍手[0回]

PR

両A面

さて、そんな風にして「超特急/陽はまた昇る」を昨日ゲットしたわけですけども…よかったですよ。
やっぱ「フル尺」が一番ですよ。テレビサイズじゃない「フル尺」が。(笑)
カップリングも入れて3曲だったんですけど、3つが3つともミラクルヒットですよ。私の心に。(笑)
まあ、新しいモノが好きなんですよね、基本的に私は。
これからも出るたびにその曲が好きになると思うんですけど。(KANちゃんの時もそうだったし)
…なんて言ってしまうと身も蓋もないですが。

しかし、どれもゆずらしさをしっかり残しなおかつ聞き飽きた感のない曲で。
こういう楽曲を作り続けるってのはなかなか大変なことだと思うんですけど。
それをちゃんとやってのけるところがまたゆずのスゴイところであり。(ベタボメだし。笑)
ていうか、多分私ゆずが作った楽曲なら、どんな歌でも「ゆずらしい」と思うんでしょうけどね。(身も蓋もないパート2)
私はついて行きますよー。どこまでも。
ところで「楽曲」っていう言葉、何かちょっとカッチョよくないですか?(どうでもいい。笑)

さて、CDにコンサートツアーの先行予約の案内が入ってました。
なんだかこれって抽選じゃないみたいよ?先着順…か?
今申し込んでる予約が抽選漏れしたら、試してみる価値はあるかも!
やっぱシングル買ってよかったなー。(笑)

拍手[0回]

シングルへの道

ニューシングルを買わない代わりに、今までのシングルのカップリング曲を制覇しようと思って、まずはレンタルショップを会社帰りにボチボチ覗いてみることにしました。
ちなみにゆずのシングルは20枚ほど出てるはずなんですが。
近所の小さなレンタルショップには5枚ほどしか置いてなかったのでひとまずそれを借りて、次に通勤途中にある大きめの店に行ってみたんですが、こっちには逆に全く置いてないんです。シングルは最新のヤツしかそろえない方針らしくて。
わー、これはもう買うしかないのか!?

そんなわけで、とりあえず今度は中古ショップを覗いてみました。これまた昨日の会社帰りに。
うーん、やっぱりゆずのCDはみんな手放したがらないのかなあ。いくつか回ってみたんですが、これまた全く置いてませんでした。「ゆず」のコーナーは確保されてるんですけど、物がないんですよ。
さすが…。(感心)

となるとやっぱり新品か…。
というわけでその足でCDショップへ。
その店の品揃えはわりと良かったんですけど、いざ買うとなると二の足を踏みました。
なぜって、大きさが不揃いなんですよ…。
初期のシングルは例の細長いヤツだし、マキシになってもパッケージが微妙にサイズの違うものばかり。
わー、ダメだ。(←自分の性格上受け付けないらしい)
やっぱりシングルを取り揃えてるレンタルショップを見つけるまでガマンすることにしよう…。

WEB上でダウンロード購入っていうのも考えたんですけど、そういうのだとどうやらMP3ファイルにはできないみたいで。
それだとくじらちゃん(プレイヤー)で聴けないじゃないか!!
物を増やしたくない派としては、ダウンロード購入が一番いいんだけどなー。

まあ、そのようなわけで、欲望を満たすため(笑)方針を変えてニューシングルを購入しちゃうことにしました。
そして、パソコンに落としたらCDは妹に引き取ってもらうことにしました。
そのついでにでーぶいでー(←しつこい)を2本ほど手に取ってみたりして。
DVDはサイズがそろってるから(笑)集めちゃおうかなーとちらりと思いましたが…さすがにムリだわ。金銭的に。
そんなこんなで、それら3点を持ってレジへ。

…ところで、なんでゆず関連の物を買う時って微妙に恥ずかしいんでしょうね?
KANちゃんやシカオちゃんを買うときは、むしろ誇らしげな気分で買えるのに。(笑)
単にメジャーかマイナーかの違いなんだろうか。(いや違うだろう←反語)
レジのお姉さんたちが半笑いだったのも気になるし…。(被害妄想?)
オトナ買いのおかげで割引券が付いてきたので、今週水曜日にまたこの店でDVDを買わなきゃならんわけだが。(笑)

拍手[0回]

必死続行中

さーて、ついにシングルが発売されました。
一年ぶりのシングル、しかも両A面、しかも両方ともタイアップとあれば、力を入れるのも当然ですわね。

まず公式ページの2人のスペシャルコメントが発売日に更新されてまして、私としてはシングルを買う気はさらさらなかったんですが(←ファンとしてどうか)、

岩氏「もうお手に取られたでしょうか」
北氏「これから買いに行くのでしょうか?」
岩氏「行くのでしょうか?」

の北氏の乙女な仕草に思わず心が揺らぎましたよ。(笑)

さて、ゆずの2人、ここんとこものすごい勢いでラジオに出演されていらっしゃるわけです。
ほぼ生出演なんじゃないでしょうかね?
それはもう毎日のように日本のどこかしらに彼らのしゃべりが届いてるわけですね。
しかしもちろん全て網羅できるわけもなく。
一つ、ABCミュージックパラダイスという番組がWEB版ラジオに落とされてましたのでリンクはっときます。
この日の女性のパーソナリティの方がゆずのファンだったらしく、なかなか共感いたしましたよ。
前日に美容院に行ってしまった気持ち、わかるな~。(笑)

もう一つ。
二人の映像が見られるWEB特番「超ゆずマガジン」てのがありまして、ここがまた必見ですよ。(早朝の視聴がオススメ)
二人のPV撮影風景を拝めます。
あと、友達の井手君の歌とかが聴けます。(笑)
えー、ここで一つミーハーエピソードなんですが、この映像の中でチロルチョコの「きなこもち」を北氏が「これ大好き」と言っていたんです。
えー、ワタクシ思わず試しに買ってしまったんですが(おおっと、やっちゃったよこの人!)私の口には合いませんでしたわー。
まあ、雪見だいふくがお好きな方はいけるかもしれません。(なんとなく)

とりあえずこの一週間はこんな必死の日々でございました。
でも今週もでーぶいでー(by北氏のかっこいい発音)が出るからな~。また忙しくなりそうだわ。

そうそう、この場を借りて。
先日、超特急とセンチメンタルの着メロをプレゼントしてくれたYちゃん、ありがとう!

拍手[0回]

ついていくのに必死

これがまた、昨日の夜から今朝にかけてゆずファン的にはなかなか忙しい日だったんです。

まず、TOKYO FMに22時から二人が出演するというので、布団に入って、寝る準備万端で聞きました。
ついに明日シングルが発売されるんですよ。めざましどようびのテーマソング「陽はまた昇る」とあいのりのテーマソング「超特急」の両A面てやつが。陽の方は何度か聞いたんですが、超特急の方はまだ聞いたことがなかったんで、ラジオで聞けるかなーと淡い期待を抱きつつ。
ラジカセでラジオなんて聞いたの何年ぶりだろう?10年ぶりくらい?
ラジオをもたもたと準備している間に20分程過ぎてしまいました。
そのせいか、私の聞けたゆずの出演部分はほんのちょっと。でも少ないながらもなかなかのセリフを残してましたよ。
「二人はいつも一緒でケンカすることなんてないんですか」「ケンカした時はどうやって仲直りするんですか」と問われて、すかさず岩氏、

「それはもう、空気を読むんですよ。夫婦のように。
(というようなニュアンスの発言あり)

この期待通りの、いやむしろ期待以上の発言。…この人狙ってませんか?(笑)

それはさておき、期待していた超特急は聞けないまま(どうやら番組の初めにやはり流れたようです)、ゆずは(リーダーの一存で)明日また来ると言い残して番組中に(サヨナラバスで)帰って行ったのでありました。
気付けば時間はすでに23時近く。
ここまで起きていたのだから、あいのりを見ようと思い立ちました。いつも寝てしまってテーマソングをチェックできてなかったんですよ。
そんなわけで昨日はバッチリ聞きましたよ~。これまたポップでかわいらしい歌ですわね~。
まあ、シングル買えば聞けるんですけどね。
うーん。買うべきか…どうしようか…。

さて、ここで私もようやく眠りについたわけですが、その間にもネットラジオのゆずとコブクロの対談第二段が更新されていたのであります。
そんなわけで、これまた朝起きて早速ダウンロードしてまいりました。
15分フルでは聞く時間はなかったですけど、まあ、ギリギリまで。
さっき続きを聞いたわけですが、非常に意気投合して楽しげな4人の様子でした。

もう本当にね、私こんなことばっかりやってるんですよ。ついていくのに毎日必死なんですよ…。
今日もこれからラジオ聞かねば。

拍手[0回]

vol.3 ウソっぱち

作詞作曲:岩沢厚治
アルバム「1 ~ONE~」収録 04年

ゆずのアルバム曲を入手して2ヶ月。
110曲ほどを毎日約2時間エンドレスで聴いてるわけですが、てことは、ざっと計算すると80~90時間くらいは繰り返してるのか。てことは、1曲5分だとすると1時間12曲、てことは、×80で960曲、てことは、1曲に付き9~10回くらいは聴いてるってことか。ふむふむ。
以上独り言でした。

えーと、じゃあ、この曲もかれこれ10回以上は聴いてるんだと思うんですが、岩氏の曲って、北氏の曲みたいにストレートではないので、なかなか歌詞が頭に入ってこないんですよ。
あ、北氏と岩氏の曲って、ちょっとファンになるとすぐに見分けが付くようになるんです。不思議なことに。
たとえば、北氏の曲はめちゃめちゃ訴えかけてくるので(笑)聞き流してても歌詞が頭にこびりつくんですが、岩氏の曲は意識して聞こうと思って聞いてもいつのまにかBGMになってしまってることが多いです。
この曲もそうだったんですけど。
タイトル聞いても歌が出てこないし、歌を聞いてもタイトルが出てこない類の。
特に岩氏の曲はタイトルと歌詞が全くもって無関係なのが多いんで。

先日、いつものごとくこの曲を聞き流してたら(オイ)、ふとこんな歌詞が耳に入ってきました。

♪始ま~る~時に始めの~合図なんて必要ないさ~
♪君が~前に歩き出した~それが全ての始まり~

うをっ!?

思わず巻き戻して、この曲を最初から聴いてみました。
歌詞を反芻しました。
思わずニヤリとしてしまいました。

♪その先を見に行こう 一緒に行かないか~

ええ…やっと気付きましたよ。
この曲は岩氏から北氏へのラブソングだったってことに。(笑)

いやー、普段は北→岩の方が強調されちゃってるじゃないですか、この2人。
いやもう、同じくらいの強さで岩→北という思いもあったんですよ。
この曲で確信しました。

この間のめざましテレビのスペイン旅行特番で、スペイン人に「何か歌ってくれ」と言われた時の2人の行動を思い出しました。
ええっ、ギター持ってないし、と困る岩氏。
北氏も最初は戸惑っていたものの、さすがリーダー、気持ちの切り替えも早く、ふと考えて「じゃあ」と岩氏を見るや、「…ワン・ツー」
♪いく~つも~の~日々を超えて~
いきなり歌い出しちゃったんですよ。
それをすぐに飲み込んで、さっとハモリ出す岩氏。
打ち合わせも何もなかったんですよ。
ただ北氏が歌い始めたから、岩氏も付いていったわけです。当然のように。

まさにこの曲の歌詞のようでした。
今まで、いつもこうして、この2人は来たんだろうなーきっと。そう実感しました。
(追記:このときは興奮のままに書いてしまいましたが、改めてこの特番をよく見たら、この部分、編集されてましたね。カットされた部分に打ち合わせがあったかもしれません。笑)

…ただ、タイトルが「ウソっぱち」ですからねえ…微妙…。(笑)

拍手[0回]