忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆずスタジアムライブ

皆様こんばんは。…ワタクシCOASAと申す者ですが、覚えておいででしょうか。(汗)
いやー、お久しぶりでございます~。
すっかりサボリぐせがついちゃっていけませんね。

さてタイトルに書きましたように、昨日行ってまいりました、ゆずのライブへ!!
…妹の買ったチケットで、妹に連れられて。(←やっぱり受身)

今回はちょっと特殊なライブだったらしくて、横浜の日産スタジアムってとこで、1日の来場者数が6万人という大規模っぷりでありました。
昨日と今日の2日間だけ行われたんだとか。

拍手[0回]

PR

小更新・換算表に追加

最近、角川三銃士を順調に読み進めていて、今日上巻を読み終えました。(拍手)
で、ダルタニャンがバッキンガム公からもらった立派な馬(上等な馬具付き)を三銃士に与えたものの、馬具を残して全員が馬を手放してしまうという話があるわけですが、ここって、お金の換算が命!のエピソードなわけじゃないですか。なのに、換算ページに取り上げられていなかったんで(他人事のように)、追加してみました。
追加した部分は「アニャン式算術」の中の、馬を売った値段、っていうのと、パリへ戻る時の所持金、っていうのです。
ホント、なんでここが抜けてたのか不思議でしょうがないわ~。
あと、角川三銃士を読んでみて思ったことがいくつかあるんですが、それはまた後日ということで。たいした感想じゃないんですけどね、私ごときが思いつくことですから。(笑)

ちなみに、このブログには、サイト関係で「小更新」と「更新裏話」のカテゴリがあったんですが、やっぱり「サイトの話」カテゴリに統一しました。
実はこの二つの境目にいつも悩まされてたんですよ~。(皆さんにとっちゃどうでもいいことでしょうけどね。笑)

拍手[0回]

更新&小更新

さて、予定通り更新できました☆
まずはビスキュットさんからいただいたアラアラの塗り絵、とおまけ3点。
最初に拝見した時は、まさに笑い転げました。(「アドレス帳」がトドメだった)
やわらかくポップな色鉛筆塗りもさることながら、姉弟二人の表情の変化にご注目くださいませ。

あと、アニサンの登場人物紹介ページに、スリーサイズデータを追加しました。
資料をご提供くださったのは、いつもお世話になっておりますみかげーぬこと御影憂さんであります。このたびもありがとうございました~♪昨日みかげーぬの家に押しかけて、愛娘フォウちゃんに会いがてら、まんまといただいてまいりました。

アニメディア付録のポストカードブック(正式名称忘れた)なんですが、こちらにはダルタニャンとコンスタンスとアラミスのデータが載っておりました。
以前ツッコミをいただいた悠宇さんからは、データがあるのは女性のみだとうかがっていたんですが、ダルタニャンのもあったんですね~。
ひょっとしたら他にも資料があって、それには女性しか載ってなかったのかもしれませんね。
私としては、ミレディーさんのデータが非常に気になるんですが…。あとポルトスとか。(アトスはどうした)
それを言うとローさんとかバッキンさんとかも気になりますけど。(見境なし)

しかしアニメディアって結構スタッフが勝手に設定作っちゃってる節があるから、あんまりアテにはなりませんね~。(しかも一貫性がないし)
まあ、眺めてると結構笑えるんですが。

拍手[0回]

更新予定の話

このところほったらかし状態ですいません。
ぶっちゃけ職場ではヒマなのですが、帰ってからが忙しいので(これってどうよ)なかなか地名に取り掛かることができません。

そんなわけでまたしても他力本願更新です。
週末にはいただいた塗り絵を数点アップできそうな予感。(予感って)
あと質問BBSでもちらりと書きましたが、ある方にアニ三関連の資料をご提供いただけることになっておりまして、そこからいくつかアップできるかと思います。これも週末には…。

WEB拍手で昨日コメントいただきました。
おお、ここにもまた同志が!
心強いですー。ありがとうございます。がんばります。

ちなみに角川版三銃士、最近ようやく読んでます。(昼休みに)
今更感想書くのもアレなんで、書きたいことがあったら書くかも。

拍手[0回]

小更新・ツッコミ倶楽部

ツッコミ倶楽部にまたまたまたツッコミ1件追加しました。
いやー、皆さんツッコミ倶楽部を頭の片隅に置いてくださってるんですね。ありがとうございます~!
フランスとうちわ、確かにミスマッチですよね。(うちわを持ってる女性の絵がいくつかあることから、19世紀くらいのフランスにはうちわが存在していたらしい、ということはわかったのですけど…)

あと、先日リンクさせていただいたMINAさんのサイトですが、バナーができていましたので、早速使わせていただきました☆

拍手[0回]