忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原作のナゾ

…てなわけで、アニサン各話紹介も残すところあと2話!(+映画)
今回「ラ・ポモーヌ」っていう巡洋艦が出てきたんですけど、コレ確か原作にもどっかで出てきたハズ…!と思いながら探したんですが見つからないんですよ。あーあ、付箋でも貼っときゃよかった。
(追記:見つかりました。11巻32章。)

見つからないと言えばもう一つ、ポルトスが歩こうとしたら、左右の足を意識しすぎて足を踏み出せなくなったとかいうエピソード。(←銃士倶楽部のHPのFAQコーナーのようなところで見た)これも確かに読んだ覚えがあるんですけど、いざ探すと見つからないんですよね。絶対私が見つけて教えてあげようと思って、2年半前から探してたのに!
…知ってたら誰か教えてください…。(ついにあきらめたらしい)
↓そうそう、ここです。
銃士倶楽部のポルトスエピソードのFAQ
まだ見つかってないのだろうか…。

拍手[0回]

PR

人物辞典

毎日各話紹介ばかりやってるのも飽きるので(オイ)、HP改装で唯一手をつけてなかった人物辞典に着手してみました。
フレームにしようか、今まで通りのjavascriptにしようか迷っていたんですが、いっそのこと「擬似フレーム」とやらにしてみようかと思って今日ずっと試行錯誤してました。
擬似フレームというのはフレームじゃないけど、フレームっぽくできるっていうヤツなんですね。
でもやってるうちに、レイアウト的に自分で妥協できない部分が出てしまったため、やめてしまいました。
うわ~1日がムダに…(笑)。

フレームだと対応してないブラウザがありそうなのと、めんどくさそうなのとで(←こっちが大きい)なかなか手が出せません。
やっぱjavascriptでいいや。(妥協)
それ以前に辞典の内容ももっと更新したいんですけどね~。でもコレが結構時間がかかる作業でね。しかもコレがあると、原作も純粋に読めないのが悲しいわ。つい人物探しに明け暮れちゃって。しかも書き留めるのがこれまた結構メンドクサイし(オイ)。まあ、でもこっちは各話紹介が終わってからだなあ。

拍手[0回]

千葉三銃子さん

今日の発見です。
佐藤賢一さん著の「ダルタニャンの生涯(略してダル生<ダルナマ>)」の目次で、写真提供者のところに「千葉三銃子」さんという方の名前が挙げられてまして、どこかで聞いたことあるような…とずっと気になっていたんです。
で、今日、銃士倶楽部の会誌をペラペラめくってましたら、この名前発見。
ははあ、これって会員さんによるサークル名だったのか!
いやあ、佐藤賢一さんの著書に貢献されてるとは、銃倶の先輩方恐るべし!

拍手[0回]

パリコラ

LuckyRaccoonという冊子で、パリ在住のKANちゃんがコラムを掲載しているというので、通販で取り寄せてみました。
この冊子がまたオールカラーで全ページ上質な紙が使われているという、ちょいと贅沢な作りの冊子なわけですが、今のトコ5冊出てまして、毎号5,6ページに渡ってKANちゃんのパリコラが綴られているわけです。(最近は勢いにのってどんどんページ数増えてますが)
これを読んで、私は再確認させられました。
KANちゃんはやっぱり天才だったのだ、と。(そればっか)
「世界3大チンミ」と「世界3大フロントホック」論にはやられました、ホント。どんなにスバラシイ講釈かをここで説明したいとこなんですが、…言えない。私の口からは。ましてやこんなところでは。(笑)
とにかく私みたいな凡人とは違うスケールのでかさとかも感じたり。ハイクォリティな趣味や特技(本人談)をいっぱい持ってる方ですからね。
そんな素敵すぎるパリコラも、KANちゃんの帰国によって次号が最終回だそうで。
イヤ、いいんですけどね。帰って来てくれるのがなによりですから。

拍手[0回]

愛しのコンス

昨日、「歌の大辞典」という番組を見てたらビリー・バンバンが出てまして、それでまた思い出しました。
コンスタンス役の声優さん、日高のり子さんがわが町にやってきた事を!
それも私が小学6年の春休み(確か)の時、まさにリアルタイムでアニ三をバリバリ放映していた時期でありました。

日高さんがやってきたのは「植樹祭」というイベントでした。なぜビリー・バンバンで思い出したかというと、日高さんとビリー・バンバンの2組が植樹祭のゲストだったからです。このイベントには町の小学校全6校の5,6年生が強制参加させられました。(確か)
よくもまあ、あんな小さな町のイベントに日高さんほどの方が来てくれたもんだ、と当時思ったもんです。もちろん私は密かにドキドキしてました。何かアニ三の裏話的なことを聞けるんじゃないかと。ああ、強制ありがとう!粋な計らいをありがとうK町!
しかし日高さんは、その当時更に一斉を風靡していたアニメ「タッチ」の裏話しかしてくれませんでした。たっちゃんが好きな人ー!南ちゃんが好きな人ー!なんて聞いちゃったりしてね。私はたっちゃんの方が好きでしたが、気を利かせて南ちゃんの方に手を挙げましたけどね。…いやそんな統計は私にとっちゃどうでもいいんだよ!一言でもいいからアナタの口からアナタの声でアニ三の話を聞かせてくれよー!
そんな私の心の叫びは届かぬまま、日高さんはあの美声で歌を何曲か歌って帰って行ったのでありました。その後ちょっと切ない気分で木を植えました。そういえばあの木はもう立派に育っちゃってるんだろうか。(何の木だったかも忘れた)

拍手[0回]

フォーム設置

メール兼アンケートフォームを設置してみました。
迷惑メール対策もあるんですが、もう少し気軽にコメントをいただく方法がないかな~とずっと思ってたんですよね。
あれなら匿名でもいけますしね。気構えず、ホントに一言でかまいませんので。
これでアニ三ツッコミの方も多少気楽にできるんじゃないですかね?
ツッコミコーナーもさくっと作ってみましたんで、よろしかったら覗いてってくださいませ。(まだ内容はちょっぴりしかありませんが)

拍手[0回]