2012-06-11 (Mon) 松田さん出演作品を見た☆2 ・松田辰也さん | Comment (0) | | ▲ 素晴らしき日々、相変わらずボチボチ見てます。このドラマはホント名作ですよ!当時はウェインってウザいアニキとしか思ってなかった気がするんですが、今見るとアニキのカッコよさがよくわかる。こんなフラットな性格、憧れるな~。わざとおバカを演じてるんじゃないかとさえ思うことがある。そんなアニキに、松田さんの声がすごく合ってる。松田さん、天才声優だなーと何度思ったことか。ウェインの巻き舌っぷりが最高です。松田さんの出演されている作品をいろいろ見てきた流れで、久々にアニメ三銃士を1話から見てみました。とりあえず4話まで見たけど、面白さがハンパない。この始まりのワクワク感、背景の美しさにキャラの個性、セリフの面白さ。どれを取っても秀逸。というか、私の好みに改めてドストライクな作品だなあと。1話で、象を見送るダルタニャンのシーンには鳥肌が立ちました。あの見せ方はすごい。ついでに、2話でローシュフォールの前でのダルタニャンとジャンのやりとり(2回あり)のすっとぼけ具合は最高だった。超ウケたw何というか、このメリハリ具合。すいません、ベタボメしかできませんwでもって、松田さんの演じるダルタニャンがホント素敵…。それにしても、こうして松田さんのお話をいろいろ伺った後だと、聞き慣れたはずのセリフの数々も違って聞こえるものですね~。4話のダルタニャンの声、何か質量が違う感じでウットリでした。(ひょっとして風邪気味とも思えるような…?むしろそれでウットリ。)3話で、隊長に剣を折られて落ち込んで、三銃士が声をかけて「わかっています。ところで何の用ですか?」のセリフがすごい良かった。引き続き、アニ三も見て行こうと思います。ミクロキッズとクリッター2のDVDも借りてみました。クリッター2は吹替え版が入ってなくて残念。ミクロキッズで松田さんが演じていたのは、ちょっと物静かな、でもやるときはやる少年ラス。ダルタニャンともガスともウェインとも誠くんとも違う、新鮮なキャラでした。とにかく、演じるキャラの幅が際限ないです、松田さん。 [0回]PR
2012-06-04 (Mon) 松田さん出演作品を見た☆1 ・松田辰也さん | Comment (1) | | ▲ いっそ松田さんカテゴリ作ろうかと思っている今日この頃。(作りました)ファンを謳っておきながら、松田さんご本人から出演作を教えていただくというヘタレっぷりを発揮しているコアサです。そんなわけで、この20年を取り戻すべく、今必死に松田さんの出演作を追っておりますよ。別ブログでつぶやいておりましたが、ようやく魔動王グランゾートと陽あたり良好!、全話制覇しました!とっても満ち足りた1ヶ月でした。(笑)追記に感想書いてみましたので、どうぞ。次はサイバーフォーミュラ見て、合間に素晴らしき日々(英語名The Wonder Years)をボチボチ見ようかなと。素晴らしき日々は話数が多すぎてとても全話は制覇できないので、かいつまんで行く予定。 ▼続きを読む [0回]
2012-05-13 (Sun) 松田辰也さんからのメール☆3 ・松田辰也さん | Comment (3) | | ▲ メールのお返事をいただきましたので、第3弾です!今回は松田さんQ&Aの巻。 ▼続きを読む [2回]
2012-05-13 (Sun) 再び塗り絵いただきました サイトの話 | Comment (0) | | ▲ 先日、私が(内心ぜひきっきさんに塗っていただきたいと思いつつ)アップした「カッコいい☆アトス」の線画ですが、そんな私の無言の期待を汲み取ってくださったきっきさんが、早速色を塗ってくださいました! →直接アニャエトラギャラリーへまさに期待以上の仕上がり!素敵な作品に生まれ変わらせてくださいました!きっきさんありがとうございます!もう、毎回色塗っていただきたいくらいです…。以下私信です。 ▼続きを読む [0回]
2012-05-06 (Sun) 32、33話完成 ・一話一絵 | Comment (0) | | ▲ ぴったり1年ぶりの更新です。やっぱり1年で一番時間があるんだろうなあ、GW。あと、やっぱりオフ会でスケブを何枚も描いて、ちょっと絵を描くのに慣れたってのもあるかな。というわけで、調子に乗って一気に2話分アップしました。→一話一絵ブログにダイレクトにどうぞよく見ると、昨日のアトス絵から3枚とも構図が同じ…。(笑)今回は、素材屋さんの絵を背景に使わせていただきました。あと、りさPのアニ三パレットも使わせていただきました!あとはきっきさんからの塗り絵を待つばかり。楽しみです~! [0回]
2012-05-06 (Sun) 松田辰也さんからのメール☆2 ・松田辰也さん | Comment (0) | | ▲ 前回の記事でおわかりの通り、松田さんの書かれる文章、とっても丁寧ですよね。まさにお人柄がにじみ出てます。さて、いよいよ、アニメ三銃士秘話です…!続きへどうぞ。 ▼続きを読む [3回]