待望の3年半ぶりのニューアルバム、聴いてますよ~!
その名も、カンチガイもハナハダしい私の人生。
このタイトルは、KANちゃんがパーソナリティを務めるラジオ番組、Have a Nice Tripの相棒、キャサリン(バンクーバー出身、漢字が不得意)が読めるようにとカタカナにしてあげたのだそうです。(ホントかわかりませんが)
今回はライブまでの時間がなく(初日参加=明日)1日でも早く手に入れたかったんです。それがなければのんびりネット通販でもよかったんですが、今回は近所のCD店で無難に予約しておき、無事フラゲいたしました。
今回は、イエロータグ(交通違反ハードロック第3弾)は入ってませんでしたね。
ホワイトライン、レッドフラッグに次ぐ、KANちゃんが、それで3部作になると予告(?)していたアレです。
次回に持ち越し?
てかむしろホントに(実体験込みで)やるのか謎ですけど。
さて、CDをPCに取り込んでいる間に、DVDを視聴いたしました。
今回は全く事前情報を仕入れていませんでしたので、ASKAさん(チャゲアスの)の登場に驚きました。
こりゃまた大物が現れた!
そのレコーディング風景の時点で、この曲はすげー、と思いましたが、実際にアルバムを聴いてみると、やっぱり今のところダントツでこの曲が好きです。
予定通りに偶然に、withASKA!
DVDでもKANちゃんが語ってましたが、この曲は本気出しちゃったそうです。協奏曲でも作るくらいの気持ちで。
何度聴いても圧倒されます。
今のKANちゃんはこんな曲を作る人だよ!と胸を張ってオススメできる1曲かも。
何がすごいって、ASKAさんらしさ満載のASKAさんの特徴を生かしたASKAさんのための曲、という雰囲気を前面に押し出しつつ、KANちゃんらしさもしっかりと滲み出ているということでしょうか。
今までマッキーソングとか、浜省ソングとかありましたが、今回もパフュームソングがありますが、それ以上に力入ってる感じ。実際に本人が一緒に歌ってますしね。
(注:この曲は歌詞、メロディーともASKAさんとの共作ですので、ASKAさんらしさが出ているのは当たり前なのでした。すいません。アレンジがKANちゃん1人。でもホントすごい曲です。)
あー、どうしよ、この曲だけで語ってしまう…。
もちろん他の曲もすごいんですよ。
9曲しかないけど、それを感じさせないボリューム。
今回はKANちゃんにしては珍しく6分を超える長い曲が4曲もあります。
ちなみに、今後も3年くらいのペースでアルバム出していくつもりらしいです。
その代わり、これだけのクオリティを追求してもらえるなら安いもんです。待っちゃうよ!
てか、私には3年くらいのスパンがちょうどいいかも。(笑)