忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/11分お返事

いつもWEB拍手ありがとうございます♪

ネタがないので、私が小学校低学年の頃に習ったフレールジャックの歌詞でも。

フランス語バージョン
フレールジャック♪ フレールジャック♪
ドルメーブー♪ ドルメーブー♪
ソネラマティーヌ♪ ソネラマティーヌ♪
ディンドンディーン♪ ディンドンディーン♪

日本語バージョン
フレールジャック♪ フレールジャック♪
おーはーよー♪ おーはーよー♪
朝の鐘が 鳴り渡るーよ♪
ディンドンディーン♪ ディンドンディーン♪

どこで習ったんだろうなー。詩吟教室か、友達の誕生日会か…。
これ、たぶん初めて歌ったフランス語の歌だったんだと思います。
大学生になってようやく歌詞の単語がわかった時、嬉しかった記憶が。

ちなみに中学生のときに習った英語バージョン
アーユースリーピング♪ アーユースリーピング♪
ブラザージョン♪ ブラザージョン♪
モーニングベルズアーリンギング♪ モーニングベルズアーリンギング♪
ディンダンドーン♪ ディンダンドーン♪

こんな感じだったかしら?(英語くらい書けよ)

人形劇で使われてたもう1つの歌は、あんまり知らないなあ。
兵隊さんが来ーるってやつ。
昔CMに使われてた気がするので、メロディーだけは知ってたけど。

前置きがやっぱり長くなりましたが、昨日の拍手コメントのお返事です。

拍手[0回]

11/10分お返事

元同僚が今フランスに住んでいるので、その家に泊めてもらいつつ旅行しよう、というダンナの誘いを断ったコアサです。こんばんは。
1.人んちに泊まるのは苦手
2.正直外国はあんまり行きたくない(それがたとえフランスでも)
3.ついでに旅行自体がそんなに好きではない(というかむしろ家にいたい)
という理由ですが、ダメっすか。
その時間があったらサイト更新したいってのはダメっすか。
そのお金があったら新しいPC買いたいってのはダメっすか。
一人で行っといで、と(いつものごとく)言ったら、「せっかく(私のために)良かれと思って誘ったのに」とぶちぶち言ってました。
ゴメンねいつも期待はずれの反応で。

…というようなことが数週間前にありました。

前置きにわざわざこんな話題を挙げる必要もなかったですね。まあいいや。
以下WEB拍手のコメントへのお返事です。

拍手[0回]

人形劇アレコレその3

今日(8話)の展開は最高でした!
なんか全てがツボにハマった~。

お兄さんぶってるダルタニアンの設定に萌える!これは新しい!
ダルタニアンは根は素直らしいね(アラミス曰く)。口が堅いとこは見直した。
アトス父とアラミス母な感じが萌える!ポルトスは兄貴って感じ。いや、三人とも兄貴なんだけど。
なんだかんだ言って三銃士に愛され始めちゃってるダルタニアンという設定に萌え!

そして陛下の一挙手一投足に萌える!なんて素敵な王様なんでしょ。
ミレディーの陛下に対する独り言も素敵でした。
ミレディーが、意外と気さくなお姉さんチックで萌え。
王妃がミレディーをスパイと見抜いている点には、そう来たか!と思ったけど、単に王妃が用心深かっただけで、この先だんだん心を許してしまいそうですね。

アラミスの教訓「誰にも言うなと言って秘密をしゃべる人間は信用するな」…それってコンスタンスのことじゃ…。(汗)
コンスタンスも口数が少ない設定みたいだけど、まだちょっと謎が多いですよね~。

ダルタニアンがボナシューにアトスと名乗っていた点も、きちんと伏線になっててスゴイと思いました。

リシュリューの親衛隊の甲冑の人の赤い房の人、アニメのローシュフォールさんに見えてきました。

いつも訪問してるブログや日記で数人の方が毎回感想を書いてくださってますんで、それを読んで満足しちゃってるので、私としては各話の感想は書かないつもりだったんですが、今回は堪えきれずに書いちゃいました。
さて、とりあえず吐き出してしまったんで、これから心置きなく皆さんの感想を読み回ってこようと思います。

拍手[0回]

人形劇アレコレその2

今週に入ってがぜん面白くなってきました。
やっぱり陰謀だよなあ…。
それとも恋愛が絡むと面白いんだろうか。
それともダルタニアンが、だんだんアニメのダルタニャンに似てきた気がするからだろうか?(笑)

◇ようやくダルタニアンの性格に慣れてきた(笑)。三銃士がダルを軽くあしらってるから、生意気でもいいか、って感じ。しっかしダルタニアンの声、めちゃいいよなあ。すごく好きな声です。

◇アンヌ王妃はできた人だと思っていたのに、あの後見事に崩されました。でもしたたかと決め付けるのもまだ早いかなー。バッキンが出てくるまでは様子見。

◇アンヌ王妃ゾッコンのバッキンに超期待。すんごい色男(性格が)だったらどうしよう。

◇ミレディー自らアンヌ王妃の侍女になるんだ!面白そう。

◇だるまさんがころんだの陛下の片足立ちポーズ…似合いすぎ。素敵すぎ。(笑)

◇ダルタニアン、勝てないとわかっているロシュをなぜ追いかけちゃうのかなあ。多少でも勝てる見込みとか自信があるならわかるんだけど。

原作遵守よりもオリジナル満載の方が、先がわからない分続きが楽しみですね。
あと、20分という時間がちょうどいい気がする。気軽に見れて、でも物足りなさも感じず、堪能できる絶妙な時間だと思う。
来週から週1回になってしまうのがさみしいです。
毎日やってる今でさえも明日が待ちきれないのに!

ちなみに双頭の鷲の紋章、やはりあえて百合紋ではなくアレを使っていると思われます。というのも、劇中に百合紋が使われている箇所があったからってのと、ガイドブックのあらすじページにもふんだんに使われているから。知らないわけではなく、禁止されているというわけでもなく、あの紋章が良かったんだろうな。てかあの紋章、ひょっとしてキャラデザの井上さんのデザインかも?(ガイドブックから推測)

拍手[0回]