忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おお振りアニメ14~15話

改めまして桐青戦スタートから。
ここからOP曲とED曲も変わったんだよね。
前回までの2曲も好きだったなー。
…とおもむろに主題歌語り。

「ドラマチック」。
歌詞が、おお振りの世界によく合ってるんだよね~。
歌い方も、ちょっと息弾ませてる感じで、これまた合ってる。結構好きかも。
でもってねー、絵柄的には、阿部君がミット構えるとこが超カッコイイ。
その腕!
キュンです。

たぶん私がおお振りで一番好きなキャラは、阿部君なのだと思うよ。
EDしょっぱなの阿部君絵にも魂抜かれたもん。
本編でも普通に画面追っちゃうし。
立ち姿もいいんだよねー。(結構な重症らしい)
あと、あのシカオちゃんの「秘密」動画を見てしまってから、シカオちゃんの曲全て=阿部のテーマくらいの勢いになってます。

あと、これは阿部君だけじゃないんだけど、手とか腕に見とれる。
腕なんて、みんな細っけー(by真柴)のに、適度なたくましさがあってさ。男の子だなーとか思ってしまうよ。
特に指の綺麗さは、ホントたまんないよーおお振りアニメ。

主題歌の話に戻って、「メダカが見た虹」。
三橋ソングですよね。
歌詞なんてそのものズバリじゃないですかね。三橋君の苦しみを上手いこと表現してる気がする。
声も、ちょっと切ない感じでヨイ。

2代目OP「青春ライン」。
この歌も、いいね!
いきものがかりってもともとそんなに好きじゃなかったんだけど、この青春っぷりと野球っぷりは聞いていて気持ちいい。やっぱりおお振りのために作ったんだろうか。
最後の泉君のバックホーム姿に惚れたよ。あの「全身で投げてる」感がたまらない。24話の花井君にも言えるけど。

そして2代目ED「ありがとう」。
声が爽やかすぎるのが個人的に苦手なのですが、これも三橋ソングかなー。歌詞的に。
というか、西浦ソングかもね。
絵がいいですよね。部活後の帰宅シーン。
コンビニに寄って、みんなでアイス食べてるシーンは楽しそう。
それぞれの家に近づいて、だんだん別れていくんだけど、その時の各自の手の振り方に個性が出てるよねー。
田島君は常に元気一杯腕を伸ばしてて、三橋君は小さくとか。
阿部君は基本的に手を振らない。のだが、三橋君にだけヒイキ振りしてたり。その時田島君が振ってないのがちょっとオカシイ。そこまで誰にでも元気よく振ってたのに。
てか、阿部君が別れてったことに気付いてないようにも見えるけど。(細かいな)

以下、とりあえず2話分。(しか出来なかった…)
(12/19:この記事全体的に書き直しました。)

拍手[0回]

PR

おお振りアニメを見終わった

桐青戦、終わった~!(つまり24話まで)
結果は知ってたけど、毎回毎回ホントドキドキさせられました。
1試合に丸々10話使ったんだねー。スゴイ。
9回裏の花井君の叫びが頼もしかった。

あー、これでアニメ関連のネタバレは怖くなくなった!
さらにネット徘徊しまくるぞー。
さーて、原作買おー!!
次の試合のヤバイ展開をうっかり知ってしまったんだけど、まあ、それはそれで楽しみ。
そのハプニングに、彼らはどう立ち向かうのか。

そして、最初に見て、全く意味がわからなかった例の最終回をもう一度見ました。
ああ、やっとここまで来れた。(私が)
見覚えのあるシーンばかりだけど、今見ると全然違う。当たり前だけど。
一緒に野球やってた仲間だというのはわかってたけど、阿部君とか花井君は3年生、三橋君、田島君、泉君は2年生とかだと勝手に思ってた。(笑)
全員同学年(しかも1年)とは思わなかったなー。

ここに来て、まだ阿部君を恐れてる三橋君に驚いた。(笑)
そして、恐れられていることにショック受けてる阿部君がいちいち笑える。
メールの返事してもらえないんだもんなー。ホント報われないよねえ阿部君。いっひっひ。
休み時間、何話してるのか気にしてるとことか、いいよねー。
野球以外の日常シーンって貴重だよね。すごく新鮮。
それにしても、花井君も三橋君にムカついてたんだ~。ちょっと意外だった。

桐青戦の名言集は、次の記事から。

拍手[0回]

12/14分お返事

今日はライトアップされた東京タワーを臨む高層レストランでディナーしてきましたよ。
と一言で言うと、どんだけセレブな会だったのかと思われそうですが、このメンバー(女性7名)ではどんなに着飾っても、おのぼりさんの忘年会状態でした。
あー、笑った笑った。(どんなディナーだ)
今年はこれで遊び納め。てか、おそらくこんなリッチな忘年会兼クリスマスは最初で最後でしょう。

昨夜WEB拍手でコメントいただいたので、お返事です。

拍手[0回]

12/13分お返事

すっかりおお振り中毒のCOASAです。コンニチハ。
にも関わらず、いつもWEB拍手ありがとうございます!
今年はあともう1週間どっぷりおお振りに浸かって(ここは潔く)、その後、サイト用の年賀絵を書いて、銃士倶楽部の投稿をして、あとはまた更新の日々に戻ろうと思います~。

昨日WEB拍手でコメントいただきましたので、お返事です。

拍手[0回]

桐青戦真っ只中!

おおきく振りかぶって、20話まで見ました。
とりあえず桐青戦の名言集は、最終回まで見ちゃってからにします。
毎日オンエアされるって、ホントすばらしい。ここ2週間、すっかり1日の楽しみになっております。
今7回まで終わったとこ。2対3で負けてる場面。
三橋君の消耗っぷりには、ホントヒヤヒヤさせられました。
序盤飛ばしてたもんなー。攻めでもかなり活躍してた(っていうか目立ってた)し。誰も期待してないところで。
彼一人でほとんど笑いも取ってたし。
やる気を押さえ切れなくて、ピョンピョン跳ねながら「打ーーてーーー!」と叫んでるレンレンはホントにかわいかったなあ。
苦労人阿部君が、三橋君の一挙手一投足に踊らされてるのも愉快だった。

おお振りにハマってることによる個人的な副産物。
仕事で妙に集中力が保てるようになった。
私のやってるデータエントリーという仕事は、わりと単調な作業が多くて、だからといってちょっと気を抜くとミスするので、集中力を持続するのにいつも苦労してるんですが、最近はどうも三橋君に影響されてるらしくて(笑)、ほとんどノーミスで行けてます。
時々、打鍵の楽しさに酔いしれたり。「オレ タイピングが 楽しい! もっと打っていたい!」みたいな。(笑)
ありがとうレンレン!
そして、仕事中ずっとOPとED曲計4曲のどれかが脳内で流れてます。脳内環境は超快適。

おお振りにハマってることによる個人的な副作用。
時々彼らのことを考えてニヤニヤしては、顔に出そうになって困る。
それと、脳内の思考がいちいち阿部口調になる。(笑)

とりあえず、アニメで最終回を見終わるまでは、原作集めるの我慢してます。(現在2巻まで)
楽しみはケチケチ消費しないとね~。
あのシーンは原作ではどう描かれてるんだろう~とか考えるだけでワクワクする。

しっかし、アニメはホントうまくツボに入るように作られてるな~。
各キャラの見せ場はとことんカッコよく強化されてるし。
田島君のカッチョよさと、三橋君のキュートさは異常。
そして声もみんな合ってるんだよなー。声が付くことによって、各キャラの魅力もまた数段アップしてる。田島君とか阿部君とか、ホントたまらん。

現在の私は、まさに桐青戦序盤の三橋君状態です。
おお振りに対するテンションという回転数をセーブできてない状態。
そんなわけで、思いつくままに垂れ流してみました。パンクしないために。

拍手[0回]