忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24話完成

あの…何か早々にアニ三一話一絵24話が完成してしまったんですけど…。
せっかちでホントすいません。

24話のページへダイレクトにどうぞ

バッキンガム公のリクエスト(?)が以前あったので、バッキンガム公にしようと思ったのですが、24話ではどうも脇役に徹していて、出番がちょろっとしかなかったので諦めました。
というわけで、個人的にツボだったこのシーンを。(すいません、つい趣味に走りました)

しつこくダルタニャンにかかってくるミレディー。
そうこうしているうちに、ロシナンテがくわえている首飾りに手を出そうとしたので、咄嗟にミレディーの鞭で阻止するダルタニャン。
でも苦しがってるミレディーを見て、やっぱり手を緩めてあげるわけです。
その時の表情の移り変わりがねえ…いいんですよ。優しいんですよ。
女性に弱い甘々坊や、それでこそダルタニャン。

さて、そんなわけで、バッキンさんは23話から持ってきました。
口に指を当て、オレイリーさんに「首飾りのことは内密に」と伝えてるところ。
この仕草がちょっと可愛かったもんだから。(笑)

あ、書くの忘れてた。
次回25話「ドーバーの嵐」のリクエスト受付期間は、11/21までにさせてもらいます。
よろしくお願いします。
でもそういや、これに関しては既に一番ツボシーンを描いてしまったんだった。

拍手[0回]

PR

リクエスト締め切りました

えーと、今回は何話…24話…でしたね!(覚えてないのか!)
昨夜で締め切りましたが、特に今回もリクエストがなかったので、テキトーに描きます。
イギリス編のラストですね。
あ、この回にもバッキンさん出てくるんだ。
じゃあ、バッキンでいきます。たぶん。

拍手[0回]

KANバナ10月号

KANの話、略してKANバナ。(←しつこい)
ここんとこなかなか文章が書けなかったから(気力とかの問題で)、今頃になってまとめて書いております。
今日、10月号と名のつく記事はこれで3つ目。すいません。(笑)

KANちゃん周辺も現在熱いんですよ。
もうじき、本人公認のベストアルバムが出るし。
新曲も入ってる~。
これでもう1年前のシングルを「新曲」って言い続けなくていいねー。(笑)

でもって、来年頭にバンドライブ(←弾き語りのライブと分けた表現)もあるし。
とりあえず会員先行予約に申し込んでありますが、受かるのやら。
もうここ2年のバンドライブにはことごとくはずれ、ap bank fesにも振られてしまった身としては、これに賭けてるわけですよ。
ああ、受かりますように。

そして、「クイズ!100問も聞きました ファイナル! インターネットで調べりゃいいんじゃじーら」も始まりました。
泣いても笑ってもファイナル!
ファイナルってことで、上位10人が会員有効期限を1年間無料延長させてもらえるらしい。

現在30問くらいまでやりましたが、知識問題もなかなかの高レベル、アテズッポ問題ももちろん満載。
とりあえず、トルクメニスタンとかバイカル湖周辺について、ちょっと知識が付きました。(笑)
なんでKANちゃんこんなこと知ってんだ。
てかKANちゃん、これまで全3回、よく考えたよね、このクイズ。
オフィシャルサイトを自らの手でこれほどまでに作りこんでるアーティストもそういないと思うよ…。
サイト内のあの膨大なコンテンツのほとんどは、紛れもなくKANちゃん自らが手がけて、自ら文章書いてますからね。
この辺の姿勢がやっぱスゴイんだよなー。コアなファンの心をくすぐるんだろな。(←その一人?)

まあとにかく、「インターネットで調べりゃいいんじゃじーら」っていうくらいだし。
★あらゆる手段を講じて問題を解き、納得のいく解答がすべて揃ったところで、「専用解答用紙」を『送信』します。
★解答提出期間を最大限に活かし、納得いくまでしつこく調査・熟考いただけます。
ってことですから。
こりゃ自信ないな…。

そして、来月8日の木曜日に、東京駅前丸ビル1階MARUCUBEってとこで行われる無料ライブに出演するらしいんです。
これは行かねば!!こんなチャンスそうあるもんじゃありません。
早く行って整理券取るために並ばなきゃ!
まだ来月の仕事のシフトが出てないんだけど、どうか休みでありますように!

そういや、前回ちょろっと話題にした、美容師さんにKANのCDを貸した件の続報。
ミスチルファンの美容師さんが、みごとにKANに興味を持ってくれたようでした。
他のミスチルファンの人にも聞かせたとかで。
いやー、これって布教成功かなー。

それで、ap bank fesで去年桜井さんが歌ってた「何の変哲もないLoveSong」を聴いてみたいなんておっしゃるものだから、(催促されたわけじゃありませんが、どうしても貸したくなって)またまた家に一旦帰って出直して、アルバム「何の変哲もないLoveSongs」を貸し付けてきました。
だってあれって限定盤だからもう手に入れる術がないし。
…なんか無限ループ?
せっかくだから私の方もミスチル聴くべきかなーと思い始めました。

拍手[0回]

ゆずバナ10月号

ゆずの話、略してゆずバナ。

~これまでのあらすじ~←?
裏ベストを買って、その特典DVDで、彼らのことをすっかり忘れていたことに気付かされた私は、今週末のライブに向けて、ゆず熱復活作戦に出るのだった。

そういや、さんまのまんまスペシャルに出てましたよね。(チョー今更ですが)
面白かったっすわー。
ゆずリハビリ中だった私は、彼らがバラエティー向きな人たちだということを思い出しました。
歌番組よりも、ああいうのに出た方が、彼らの良さが出ると個人的には思う。(ミュージシャンのファンの発言としてどうか)

一応ゆず目当てで見たんですが、その他のゲスト天海祐希、松山千春、チェ・ジウ、ナイナイも続けて見ました。
ゆずの出番の前に、松山千春が音楽界の若者に物申していて、ゆずくんたちは裏でガクガク震えてたそうな。
松山千春も面白かったわー。キツイこと言ってるように見えて、わりと柔軟な人だなあと。
しっかし、それ以上にさんまさんってすげー人だったんだなーと思いましたよ。
伊達に人気があるわけじゃないんだなー。
あんなに大物なのに腰というか姿勢が低い。ゆず相手にも礼儀を尽くしてるっていうか。
それに、さすがテレビっ子というか。よく知ってるわ、いろんなことを。

さて、さんまのまんまを皮切りに、ゆずのこれまでのマイpodcastコレクションを聞いてみました。
コブクロとの対談とか、去年のライブツアーの時のいきまっしょいシリーズとか。
これまた何度聞いても面白いっすわー。すっかり忘れてたけど。
特にいきまっしょいでのあのスタッフいじりはヒドイ。(笑)
ゆずくんたち、いじめっ子だなー。

やっぱ、彼らにはしゃべらせといた方がいいねー。
ゆずの曲を聴くときって、こうしたキャラを踏まえたうえで聴くほうが心に響くんだよなー。
まさに、人柄ありき、なんですよね、ゆずって。

拍手[0回]

やっぱりダルタニャン!

今日、銃士倶楽部の会誌が届いてました
何てったってダルタニャン特集ですよ。
やっぱり主役だけあって、ダルってみんなに愛されてんだなあと。
ん?そうでもない?(笑)

みんなが熱く語ってるのを眺めてると、ホント、触発されますね。
あー私も1P原稿とか送ればよかった!
あんなんじゃ参加したうちに入らないぜー。
なんて言ってみても、そもそも締切忘れてた人が悪いんだけどね(^_^;
あー今回頑張らんで、ホントいつ頑張るんだって話ですよ。後悔の嵐。

私はどうしても原作&アニメダル至上主義なもんだから、どうせならこの二つについて思う存分語りたいなんて思うわけですが、会誌に投稿するのは今更だし…そうか、こういう時のために自分のサイトっちゅーもんがあるんだね(笑)。
でもこのサイトじゃ嫌というほどあちこちでダル語りしてるから、もういらないっちゃいらないか。(←終了)

個人的には、エトワールのダルが意外と人気があることに実は驚いております。
そんなにいいのかー。
いや、私も読んでるんだけど、私の中ではあのダルは残念惜しかったね賞みたいな扱いだったもんで…。
もう一度魅力を探しに行って(マンガ読んで)みましょうかねー。

チャットが、るいさんが予告されていた通り、大物二人(笑)のインタビューになってましたね。
スバラシイ!
私の心のダル好き師匠あやかっちのインタビューも聞き(読み)たかったです。

…というわけで、パソコンを立ち上げてる間にこのテンションが下がる心配があったんで、あえて携帯メールから打ってみました。
他にもいろいろ書きたいことはあるんですが、字を打つのがめんどくさくなってきたのでここらで打ち切り。

拍手[0回]