忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

期間変更します

今日やっと来月のシフトが出まして、予想に反して出勤日数が増えてまして、6/10でリクエストを締め切っても、しばらくイラストに取り掛かれそうもないことが判明しました。
というわけで毎度毎度延期で申し訳ないのですが、6/10までとしていた一話一絵のリクエスト募集を、6/20までとさせていただきます。
このところペースダウンしてるんで、今回は18話に加えて19話も募集いたします。
↓参考にしてください~。
18話「ダルタニャンのお葬式」
19話「港のすれちがい」

てか、サイト改装もさっさと終わらせないとね…。
実はここんとこまたCSS練り直してまして、1から書き直そうとしてます。
class指定が多すぎてわけわからん状態になってきてるのが嫌になってきまして。
ごちゃごちゃしてるわりには殺風景だよなーとか思えてきちゃって。
もっとシンプルにならんもんかと。もっと華やかに見やすくならんもんかと。
…こんなんだからいつまでたっても終わらないんだよね(^_^;)

拍手[0回]

PR

17話完成

今回もまたギリギリな感じですね。
まあ、とにかく一話一絵17話アップしました。
17話のページへダイレクトにどうぞ

今回は自分でシーンを選ばなければならないということで、ダル生還に喜んじゃうローさんとか、ダルを抱きしめるアトスとか、アラミスを抱きしめるポルトスとか、いろいろ迷ったんですが、まあダルがカッチョイイこのシーンで。
今回は気が抜けませんでしたね~。ふっふっふ。
こうして見ると、アニ三で5本の指に入りそうな名シーンですね~。意地っ張りなアラミスさんもヨイです。

ついでに、前回のミレディーさんが失敗風味だったんで、今回ちょっと手直ししてみました。
少しはまともになったとは思いますが、所詮自己満足の範囲でしかないと思われるので、わざわざ見に行かなくて大丈夫です。(笑)

拍手[0回]

リクエスト締め切りました

アニ三一話一絵17話のリクエストを締め切りました。
今回は特にリクエストがなかったんで、独断で1シーン選ばせていただきます。
一応、今週中に…仕上げられたらいいナ。
18話のリクエストですが、来月10日を締め切りとさせていただきます。
お気が向かれましたらリクエストください~。

拍手[0回]

懐かしのアニメ

このところ、懐かしのアニメへの熱が再燃し始めて、ネット上を調べまわったりしてます。(最近では、先日語ったウラシマンとかスターザンSとか、太陽の子エステバンとか。)
最近では動画も見つかりやすいんですが、やはり個人のファンサイトの力というのは大きいですね。
作品やキャラへの感想とか、あらすじとか、とても参考になります。
このサイトも、アニ三をふと思い出した人にとって参考になる存在になれたらいいなあと。

そういや、アニ三もOP、ED映像とかあるんですね~、探せば。
本編映像もちらほら見つかりますね。
ああいうの見て、アニ三熱を再燃させてくれる人もきっといるんだろうな~。

拍手[0回]

ダル好きさんの質問

ダルタニャン好きさんへの質問(アニ三編)にご回答者様が現れました~。まさに救世主!
ばこさん、ありがとうございます♪
一話一絵リクエスト同様、ダル好きさんの質問のご回答もバリバリ募集中ですんでよろしくお願いします~!

一話一絵17話のリクエストの方は本日までとなってますんで、こちらもよろしくお願いしま~す。

拍手[0回]

e-typing

私が3月から勤めている職場では、日本語の文章と数字が織り交ぜられたカナ打ち(ローマ字打ち)の練習問題が用意されており、研修期間ということで、最初の2ヶ月はそれを毎日2時間くらいずつ、仕事中に練習する時間を設けられていました。
300字程度の練習問題が15問。それを繰り返し毎日毎日です。さすがに飽きます。(笑)
そして、毎日カナ打ちのテストがありました。練習問題の中から適当に選んで、3分間で何文字打てて、何文字ミスがあるかテストされるわけです。
これが苦痛で苦痛で。
今月に入って2週間に1度になったんで、大助かりなんですが。

私も決して(キーパンチャーとしては)入力速度が速い方じゃありません。
職場の練習問題では、大体3分間で500点程度で、一応、研修期間の間に420点を超えられれば合格らしいです。
超えられないと契約更新してもらえない可能性もある、という噂があり、なんだか体育会系な職場です。
同じ職場で、速い人だと800点くらい取る人もいると聞きました。そういうのを聞いてしまうと、結構プレッシャーなのです。どんな速さで打ってるのか見てみたいものです。

仕事自体では、数字しか入力することはないので(今のところ)、カナ打ちの練習をしても意味がないんじゃないかなあと思ってはいたんですが、やはりテストには燃えるタチなので(笑)、家でもできるだけ練習することにしました。

タイピングサイトではおそらく一番ユーザーの多いe-typing、私もよく利用しています。
もともとはテンキー練習のために利用し始めたんですが、最近はローマ字入力も練習しています。

拍手[0回]