忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありがとうございます~!

いつもWEB拍手をありがとうございます!
昨日WEB拍手でコメントいただきましたので、お返事。

おはよ、のダル、かわいいと言っていただけて嬉しいです~。
いやー、あれは元がいいから。(笑)
あのシーンは個人的に外せなかったです。

あと、8話のリクエストもいただいております。
こちらもありがとうございます♪

サイト改装の果てしない夢、まだ見続けています。
ここんとこずっと、サイト作成支援系のサイトを回りまくってます。
サイトによって方針が違ったりするので、どこを信用したらいいのか以前はわかりませんでしたが、たくさん回っているうちにだんだんわかってきました。各サイトの共通事項とか。
アクセシビリティとかXMLとかXHTMLとか、今頃勉強しています。
そうなると、やはり改装した方がいいんじゃないかということになってきました。長期的な運営を考慮すると。
次は、改行タグに頼らない、フレームに頼らない、JavaScriptに頼らないことを前提に作り直そうかと。
あと、できるだけ手打ち。(←無謀な…)
まあ、もうちょっと煮詰めてから取り掛かろうと思います。

拍手[0回]

PR

第7話完成

一話一絵第7話分、アップしました。
我ながらせっかちです。(笑)
第7話のページへダイレクトにどうぞ

すいません。今回はダルタニャン祭りです。
やはりリクエストがないと、ダルタニャンについ偏りがちで。
しかも1シーンに絞れず、寄せ書き風になりました。
2枚も描くつもりなかったんだけどな~。(笑)
7話はもともと個人的に好きな回でもあったんだった。

本日7話と8話のリクエストをいただきました。
ありがとうございます♪
次回まとめて行かせていただきますー。
リクエスト、まだまだ募集しております!

拍手[0回]

7話締め切りました

アニ三一話一絵の7話のリクエスト、締め切らせていただきます。
リクエストが特になかったので、勝手に1シーン選ばせていただきます~。
今回プロモーションが悪かったですね。締め切り間際の告知とかするの忘れててすいません。
イラストの完成は、今週中を目安にということで。
次回、第8話「アラミス救出作戦」のリクエストを受付中です。
期間は12/17までということにさせていただきます~。
7話以前のものも受け付けますんで、もしし忘れた方がいらっしゃったら大歓迎でございます~。

あと、リンクページをちょっといじりました。
増えたのもあり、減ったのもあり。
世の無常を感じますね。(ちょいと感傷的になってみた)

この場を借りまして、いつもWEB拍手をありがとうございます♪

拍手[0回]

生みの苦しみ?

以前にも触れましたが、サイト改装したい熱が本格化してまいりました。
今日もほぼ1日中、サイト作成支援系のサイトとか、WEB素材サイトとか回りまくって、サイトの設計図を作ってました。
そこで、サイトの大雑把な作りを、今までのような単純なものにするか、本格的にブログみたいな形式に作り変えてしまうか、そこでまず悩んでます。
現在はブログっぽい作りの方に傾いてます。

拍手[0回]

コメントありがとうございます!

メールフォームの方でもコメントいただきましたので、
こちらでお返事。

>もも丸さん
お久しぶりです。
一話一絵、楽しんでいただいているようで嬉しいです。
絵が綺麗だなんて言っていただけるとは…。
なかなか自分の思うような絵が描けず、毎回四苦八苦しておりますが、これからも見てやってくださいませ~。

拍手[0回]

続・WEB拍手ありがとうございます!

いつもありがとうございます。
今日もWEB拍手にコメントいただきましたので、お返事。

一話一絵、楽しみにしてくださってるとのこと、ありがとうございます!
最終回まで、の励ましの言葉も嬉しいです。
もともとは、原作の方の更新がなかなかはかどらないので、その合間のつなぎのために始めた企画なんですが、どうも最近はこっちの方に力がはいってきちゃいました。(そうして原作の更新がまた延び延びに…苦笑)
出来る限り続けたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

---
今日は、前の職場の仲間がパソコンを買ったので、その設定をしたり、簡単な使い方を説明したりできればと、その方の家まで行ってきました。
パソコンやら無線LANやらは、業者の人が来て一通り設定をしていったんですが、メールの送受信の仕方とか、インターネットの見方とか、スキャナの使い方、年賀状の作り方、ブログの作り方、ウィルスソフトの設定などなど、その辺を私が教えることに。
さて、私はもともと人に物を教えるのは大好きなのですが、どうやら実力が伴っていないようなのです。つまり教えるのがヘタクソ…。
ただでさえ時間が短かったので、あれもこれもと欲張っているうちに、結局一人でバンバン進めてしまうし。しかも自分でもいつも試行錯誤してるので、こうやればいい、っていうのを明確に示すことができないし。
そんなわけで、かなり消化不良です。
本当は時間をかけて手取り足取り教えたいんです~。相手が飲み込みの早い人なんで、余計に燃えるんですよねー。(笑)
もっと近くに住んでれば(涙の往復4時間)、せめて、その方がもっと休みが多い人ならば(ほぼ週6出勤)、こっちはヒマ人でエネルギー余りまくりなんだから、しょっちゅう通っちゃうんだけど。

拍手[0回]