12/14分メールフォームお返事
- ・フォーム返信 |
- Comment (0) |
| ▲
ここ数年、年に2度は風邪を引くというシステムがすっかりできあがっていたワタクシですが、この冬からは違うよ。
リポビタンファイン。
こいつは効く。
ちょっとのどがイガイガするな~、このまま行けば風邪間違いなし。という局面が、先月から何度もあったのですが、こいつで乗り切ってきました。
今までは、風邪の予感があると、何をしても風邪まっしぐらで避けられなかったのに。
下手な風邪薬よりも私には効くようです。
きっかけは、会社で試供品として1人3本配られたことですね。
栄養ドリンクなんて今までの人生で無縁だったんですが、試供品って侮れないもんだな。
というか、私が影響されやすすぎなのかも。
今ではすっかり箱買いですよ。
そういえば、先月の法事の時、体調を崩しかけていた母親にも飲ませたんだけど、気づいたら立ち直っていたらしい。
試す価値あるかもです。
と、なんだかめちゃ宣伝したところで、昨日いただいたメッセージのお返事です。
リポビタンファイン。
こいつは効く。
ちょっとのどがイガイガするな~、このまま行けば風邪間違いなし。という局面が、先月から何度もあったのですが、こいつで乗り切ってきました。
今までは、風邪の予感があると、何をしても風邪まっしぐらで避けられなかったのに。
下手な風邪薬よりも私には効くようです。
きっかけは、会社で試供品として1人3本配られたことですね。
栄養ドリンクなんて今までの人生で無縁だったんですが、試供品って侮れないもんだな。
というか、私が影響されやすすぎなのかも。
今ではすっかり箱買いですよ。
そういえば、先月の法事の時、体調を崩しかけていた母親にも飲ませたんだけど、気づいたら立ち直っていたらしい。
試す価値あるかもです。
と、なんだかめちゃ宣伝したところで、昨日いただいたメッセージのお返事です。
>杉山さん
うーん、残念!
お近くの図書館には児童書しかなかったですか!
これはぜひブッキング版をリクエストして入れてもらいたいとこですね。
児童書はきちんと把握してないのですが、いろんな出版社から出ているのかもしれませんね。
全訳されているものは、第一部の三銃士編だけでしたら、確か岩波と角川と講談社のそれぞれの文庫から出てたと思います。
あと、第三部の鉄仮面関係のあたりを抜粋した「仮面の男」という本が角川文庫で出ていました。(最近チェックしてないんですが…)
角川から、新三銃士の(ことに触れている)帯がついている本が出ているとは知りませんでした~。
普段本屋とは無縁の生活をしておりまして…お恥ずかしい。
角川は、昔から割とカバーを変えて出しているみたいですので(アニメ三銃士のカバーが付いているときもありました)、中身はもしかしたら変わっていないかもしれませんね。
角川から続き…はちょっと難しいかもしれませんね。
唯一の全訳のブッキング版(元講談社版)も、何人もの訳者さんで長い年月をかけて、ようやく今の形にまでこぎつけた感じでしたから。
よろしければ銃士倶楽部のこちらのページをご参照ください♪
→「ダルタニャン物語」情報
→「ダルタニャン物語」図書館所蔵情報
どうしても図書館などでも見つけることができないようでしたら、ご一報ください。
最後の手段として、私の手持ちの本をお貸ししますから。(笑)
うーん、残念!
お近くの図書館には児童書しかなかったですか!
これはぜひブッキング版をリクエストして入れてもらいたいとこですね。
児童書はきちんと把握してないのですが、いろんな出版社から出ているのかもしれませんね。
全訳されているものは、第一部の三銃士編だけでしたら、確か岩波と角川と講談社のそれぞれの文庫から出てたと思います。
あと、第三部の鉄仮面関係のあたりを抜粋した「仮面の男」という本が角川文庫で出ていました。(最近チェックしてないんですが…)
角川から、新三銃士の(ことに触れている)帯がついている本が出ているとは知りませんでした~。
普段本屋とは無縁の生活をしておりまして…お恥ずかしい。
角川は、昔から割とカバーを変えて出しているみたいですので(アニメ三銃士のカバーが付いているときもありました)、中身はもしかしたら変わっていないかもしれませんね。
角川から続き…はちょっと難しいかもしれませんね。
唯一の全訳のブッキング版(元講談社版)も、何人もの訳者さんで長い年月をかけて、ようやく今の形にまでこぎつけた感じでしたから。
よろしければ銃士倶楽部のこちらのページをご参照ください♪
→「ダルタニャン物語」情報
→「ダルタニャン物語」図書館所蔵情報
どうしても図書館などでも見つけることができないようでしたら、ご一報ください。
最後の手段として、私の手持ちの本をお貸ししますから。(笑)
PR
