忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

iTunesとiPod研究

このところ大量にCDを購入したりレンタルしまくっているワタクシです。
こちらではお久しぶりです。

以前、職場の新年会のビンゴでiPodシャッフルを当ててしまって以来w、iPodユーザーとなり、iTunesとの付き合いは5年目くらいです。
音楽ファイルは今まで、自己流ジャンルでざっくり分けたり、簡単なスマートプレイリストを作ったりしていたんですが、最近の大量取り込みで、ファイル数が膨大になるにつれ(そろそろ2000ファイルを超えました)、目的の曲に辿り着きにくくなってしまいました。

そこで、ジャンル以外でもうまく分類できないかとネット上を検索してるうちに、現在愛用のiPod nano(第6世代)が壊れました。
なんというタイミング。
その翌日、さくっとiPod nanoの第7世代を購入してきました。

そんなわけでこの1週間、iTunesをいじりつつ、PC上のファイルを整理したりバックアップを取ったり、新しいiPodをカスタマイズしたりするのに夢中になってました。
この連休である程度まとまったので、ここで覚書しときます。

前置きが長くてすいません。
↓続きからが本題です。

<iTunes整理術>


1.「アーティスト」と「アルバムアーティスト」を使い分けよ。

同じアーティストでも、違う名前で出したりすることがありますよね。
そんなとき、アルバムアーティストには、それらを統一するための名前を入れておきます。

たとえば、敬愛すべきあの天才ミュージシャンwの場合。
木村和で出してたり、ユニット組んでCabrellsという名前で出してたりもするわけです。
そこでアーティスト名にはこれらの名前を入れとくんですが、アルバムアーティスト名にはKANと入れておきます。
すると、iPodで探す時に、アーティスト「KAN」グループに入ってるわけです。
あと、1枚のアルバムに違うアーティスト名が混在してる時も、アルバムアーティスト名を統一させとけばまとまります。

↓アーティストにはCabrells、アルバムアーティストにはKAN。



2.読みがな欄を活用せよ。

アルファベット、漢字、カタカナ…いろんなアーティスト名が存在します。
これらをきちんとあいうえお順に並べたい時などに、読みがな欄を利用します。
要はソートに特化した機能です。

ちなみに私の場合、アルバムの読みがなには、そのアルバムアーティストのアルバムの発売順を入れてます。
アルバムアーティスト「KAN」の1枚目のアルバムの読みがなには01、みたいな感じ。
ベスト盤の場合はBEST1みたいに分けてます。


↓この場合は、アルバムアーティスト「KAN」ですが、カブレルズの1枚目なので、読みがなは分けてますw


そして私がやらかした失敗を踏まえての注意点。
!異なるアーティスト名、異なるアルバムアーティスト名に、同一の読みがなをつけるな!
です。
たとえば、アーティスト名が「ダルタニャン(松田辰也)」と「ウェイン(松田辰也)」という音楽ファイルがあったとします。
両方の読みがなに「まつだたつや」と入れるとします。

すると、iTunes上では問題ないのですが、iPodに取り込んだ時、表示がおかしくなります。
この場合は、ウェインなのにダルタニャンと表示されたりします。
どうやら読みがなが同じだと、同じアーティストだと認識してしまうようなのです。
この謎が解けるまでに、結構な時間を費やしましたよ私はw


3.グループ欄、コメント欄を活用せよ。

同一ジャンルの中でもさらに細かく分けたい時などに使います。
もしくは、違うジャンルや違うアーティストを統一したい時など。
決まりはないので自由な発想でw


4.「シャッフル時にスキップする」項目や、レート、チェックマークを活用せよ。

iPodに移したくないけど、PC上には取っておきたい、そんなときはチェックマークをつけたり外したりするのが一番簡単です。
移したくないものはチェックマークをはずしておき、iPodで取り込む時にチェックマークのついたものだけ同期するように設定すればOK。
例えば私の場合、ダンナの英会話の教材とかを取り込んであるんですが、そういうものはチェックをはずしておきますw

あと、アルバム単位で聴くときは欲しいけど、シャッフルする時はいらないと思う曲ってありますよね。
短い音楽だけのトラックとか。
そういうのには「シャッフル時にスキップする」をチェックします。

あとレートは、iPod上でも変更できる唯一の項目なので、たとえばレート5で抽出したスマートプレイリストを作っておけば、レートを変更することでプレイリストに出し入れすることができますw
まあ、iPod上での操作という点では、普通にプレイリストを作って放り込むのもアリだけど、これって結構面倒なんですよね。
その点、レートを使えば、今聞いてる曲を今すぐヘビロテリストに入れたい!って時に、レートをいじるだけでOKなので便利。


▼おまけ

<iPodからiPodへ歩数記録を移動する>

iTunesからNike+のサイトへデータを転送しても、現在は歩数の履歴は閲覧できない仕様らしいのです。
ランニング記録なら見られるらしいですが。
だったら、歩数履歴はiPod上で閲覧するしかない。

というわけで、以下、歩数記録をiPodからiPodへ移動する手順。

 1.古いiPodをiTunesに接続し、概要で「ディスクとして使用する」にチェックを入れる。
 2.エクスプローラ上でリムーバブルディスクのiPodの中身を参照。
  \iPod_Control\Device\Trainer\Workouts\Empeds\pedometer\synched
  このsynchedフォルダーに入ってるデータを全てコピーして適当な場所に保存しておく。
 3.同様に、新しいiPodをiTunesに接続し、概要で「ディスクとして使用する」にチェックを入れる。
 4.同じくエクスプローラ上でリムーバブルディスクのiPodの中身を参照。
  synchedフォルダーに先ほどコピーしておいたデータをごっそり移動すればOK。


↓過去の音楽プレーヤー関連記事w

 続・MP3プレーヤー(2005-05-15)
 命名くじらちゃん(2005-05-28)
 くじら2号(2006-01-28)

拍手[3回]

PR