忍者ブログ

*admin*

EDの風車

アニャエトラ別館

三銃士サイト「アニャン氏とエトセトラ」の別館。サイトの裏話とか独り言とかマイブームとか。

最新記事一覧

勘違いも甚だしい

待望の3年半ぶりのニューアルバム、聴いてますよ~!
その名も、カンチガイもハナハダしい私の人生。
このタイトルは、KANちゃんがパーソナリティを務めるラジオ番組、Have a Nice Tripの相棒、キャサリン(バンクーバー出身、漢字が不得意)が読めるようにとカタカナにしてあげたのだそうです。(ホントかわかりませんが)

今回はライブまでの時間がなく(初日参加=明日)1日でも早く手に入れたかったんです。それがなければのんびりネット通販でもよかったんですが、今回は近所のCD店で無難に予約しておき、無事フラゲいたしました。

今回は、イエロータグ(交通違反ハードロック第3弾)は入ってませんでしたね。
ホワイトライン、レッドフラッグに次ぐ、KANちゃんが、それで3部作になると予告(?)していたアレです。
次回に持ち越し?
てかむしろホントに(実体験込みで)やるのか謎ですけど。

さて、CDをPCに取り込んでいる間に、DVDを視聴いたしました。
今回は全く事前情報を仕入れていませんでしたので、ASKAさん(チャゲアスの)の登場に驚きました。
こりゃまた大物が現れた!
そのレコーディング風景の時点で、この曲はすげー、と思いましたが、実際にアルバムを聴いてみると、やっぱり今のところダントツでこの曲が好きです。
予定通りに偶然に、withASKA!
DVDでもKANちゃんが語ってましたが、この曲は本気出しちゃったそうです。協奏曲でも作るくらいの気持ちで。
何度聴いても圧倒されます。
今のKANちゃんはこんな曲を作る人だよ!と胸を張ってオススメできる1曲かも。
何がすごいって、ASKAさんらしさ満載のASKAさんの特徴を生かしたASKAさんのための曲、という雰囲気を前面に押し出しつつ、KANちゃんらしさもしっかりと滲み出ているということでしょうか。
今までマッキーソングとか、浜省ソングとかありましたが、今回もパフュームソングがありますが、それ以上に力入ってる感じ。実際に本人が一緒に歌ってますしね。
(注:この曲は歌詞、メロディーともASKAさんとの共作ですので、ASKAさんらしさが出ているのは当たり前なのでした。すいません。アレンジがKANちゃん1人。でもホントすごい曲です。)
あー、どうしよ、この曲だけで語ってしまう…。

もちろん他の曲もすごいんですよ。
9曲しかないけど、それを感じさせないボリューム。
今回はKANちゃんにしては珍しく6分を超える長い曲が4曲もあります。

ちなみに、今後も3年くらいのペースでアルバム出していくつもりらしいです。
その代わり、これだけのクオリティを追求してもらえるなら安いもんです。待っちゃうよ!
てか、私には3年くらいのスパンがちょうどいいかも。(笑)

拍手[0回]

PR

ディズニー版その後

確か10月頃にDVDを購入していた、例のディズニー版。
半年寝かせて、今日ようやく見ました。

クリスオドネル=ダルタニャンの容貌が、昔ほどではないとはいえ、やっぱり苦手なんだよなあ…。
あと、リシュリューとかローシュフォールとか国王とかコンスタンスがなあ…。(注文多すぎ)
特にコンスタンスの影の薄さと言ったら。(涙)
…まあそれはいいとして、ガブリエルアンウォー=王妃がめちゃかわいかった。
国王とラブラブなのは買いです。
そして、アトスとミレディーの関係、これもなかなか良かったです。(べるPが推していた(よね?)だけのことはある☆)
三銃士の面々もなかなか良かったです。顔も、性格付けも。
ストーリーもなかなかしっかりしてましたしね。(←なかなかばっかり)
総じて面白かったです。
最近、新三銃士のダルタニャンを見ていて、ダルファンとしては物足りなさを感じてましたんで、こっちのダルタニャンの「フツウに有能」っぷりがなかなか爽快でした。(人形劇には辛口スマン)

セットとか衣裳とかが、レスター版の埃っぽさに比べて、豪華絢爛、華やかきらびやかでした。それも個人的には結構良かったです。目の保養で。
最初に銃士隊の旗とか制服とかが燃やされちゃうのを見て、もったいね!と思いました。燃やすなら私にくれ。

そんなとこかな。

ついでにもう一つ三銃士ネタ。
KANちゃんが毎週パーソナリティーを務めているラジオ番組があるんですが、毎回いろんな国についてのうんちくとか旅行エピソードを語る番組でして、以前オランダが取り挙げられたことがありました。
そこで、KANちゃんは言いました。
「オランダにはね、スケベニンゲン海岸ってとこがあるんですよ。」
一生に一度は行くべきだ、そこにいつか行くのが夢だとKANちゃんは1人で盛り上がってたんですが、私、ピンと来ました。
そこって、ダル物に登場するあの舞台ですよね。
ほら、チャールズ2世が亡命中に身を寄せていたとこで、ダルタニャンがイギリスからモンク将軍を箱詰めにして運んできたあそこですよ。
スヘーフェニンヘン。(ダル物作中でいうところの)

さらにKANちゃんが続けます。
銀座にその地名から来る、スケベニンゲンというお店があるそうな。
ありました
うお~。ホントにスケベニンゲンだ!!

本場の発音はどっちなんだろ?Scheveningenって。
つづりはたしかにスケベニンゲンだなあ。

拍手[0回]

3/1分お返事

KANちゃんのライブが来週末に迫っているのですが、アルバムの発売がその3日前なんです。
しかも当日ちゃんと手に入れられるか微妙なところ。
ライブまでに曲をある程度覚えられるかなあ…。
今年こそライブの感想をその日のうちに書くぞ!
ポメラ持ってゴー!

以下WEB拍手コメントのお返事です。

拍手[0回]

2/26分お返事

いつもWEB拍手をありがとうございます!

金曜日に14名の職場の有志たちで極秘の親睦会をやりまして、そこでもワタクシ、新三銃士の宣伝にいそしんでまいりました。
そのうちの1人の方が、三銃士といえばダルタニャン?と、ちょっとご存知の様子だったので、何で知ったのかと聞いてみたところ、長野五輪のキャンデロロからだというのです。
おお、そこからか!
キャンデロロ、さすがだ!

というわけで、新三銃士、怒涛の展開ですね。
タニヤン~!行っちゃダメだ~!!

以下、WEB拍手にいただいたコメントのお返事です。

拍手[0回]

2/9分お返事

目下の悩みはケータイです。
いつまでも壊れたまんまでいるわけにもいかないし。
長く使うために高額の新機種を発売されるまで待つか。
今出てるのを前回同様特価で買って、すぐ買い換えるか。

口コミ見てると、どの機種も一長一短で、どうせ不具合があるなら安いので妥協した方がリスクは低い気がするしなあ。
でも、せっかくお金出すなら妥協したくない気もする。
今の機種であたりまえにできていたことが、機種変によってできなくなるのだけは避けたいし。
とりあえずQWERTYキーのついてるやつか、スライド式のやつか、どっちかというのだけは決めてるんだけど。

以下WEB拍手のお返事です♪

拍手[0回]

PCと三銃士とその他のこと

◆PCリカバリ
1月中旬に行ったリカバリ。
元通りの環境にするのに2週間くらいかかりました。(毎日PC開いてたわけじゃないけど)
今は何かするごとにデフラグかけてるんで、だいぶ快適なPC生活になりましたが、やはりこれはブラウザの問題ですね。
IEは問題外。Firefoxもやっぱり重い。GoogleChromeは私の使いたい機能が制限されてしまう。
今回はOperaとネスケはダウンロードしてないけど、どうだろうなあ…。
これを機に年賀状用の住所録宛名印刷ソフトをいろいろ試しましたが、これに落ち着きそうです。
何といっても軽い!

拍手[0回]